カテゴリー別アーカイブ: 判例

正当な理由があるとは言えない 無申告加算税の賦課決定処分

相続に係る亡父の相続税の期限内申告書の提出がなかったことについて、国税通則法第66条(無申告加算税)第1項ただし書に規定する「正当な理由があると認められる場合」に該当するか否かが争点となった事案で、国税不服審判所は該当しないと裁決、請求人が求めた無申告加算税の賦課決定処分の取り消しを退けた。 続きを読む

強制換価手続の相続税延納許可 取消は適法と判断-採決事例

担保とした複数の土地の一部に対する強制換価手続の開始をもって行われた相続税の延納許可の取消に対し、(1)適切な弁明聴取を欠き(2)裁量権の逸脱又は濫用にあたるとしてその全部の取消が求められた事案で審判所は、処分は適法と判断した。

続きを読む

26年度審査請求、訴訟状況 いずれも大きく減少―国税庁

国税不服審判所はこのほど、26年度の審査請求の概要を発表した。審査請求の件数は2,030件(前年度比28.9%減)で、2年連続の大幅な減少。 続きを読む

原判決を破棄、1審も取り消す 所得税更正処分取消―最高裁

所得税の確定申告に対して税務署長から更正および過少申告加算税の賦課決定を受けたことに対する判例。 続きを読む

原判決破棄、1審判決取り消す 市県民税変更決定処分―最高裁

市民税と県民税について住所のある福岡県飯塚市の市長から所得割を増やす賦課決定を受けた。この決定が住民税に係る賦課決定の期間制限の特例を定めた地方税法(平成23年法律第115号による改正前のもの)17条の6第3項3号に違反して出されかどうかが争われた上告審で最高裁第三小法廷(大谷剛彦裁判長)は、第1審の上告棄却を違法とし取り消し、第2審福岡高裁の上告棄却判決も破棄、飯塚市長が上告人に対し22年8月23日付で行った3年度分の各市民税と県民税の賦課決定をいずれも取り消した。裁判官全員一致の意見。上告人の全面勝訴となった。 続きを読む

原判決を破棄し高裁に差し戻す 過払金返還請求事案―最高裁

貸金業者から保有する債務者の貸金残債権を譲渡された別の貸金業者が同債権について、旧貸金業法43条1項の適用の有無を確認せず、適用があることを前提に債務者に同債権の元本の額を表示して譲渡の事実を通知。債務者は異議をとどめずにこれを承諾した。この場合、債務者が貸金業者に対抗できるかどうかが争われた上告審で最高裁第二小法廷(千葉勝美裁判長)は、対抗できないとした名古屋高裁判決を破棄、同高裁に差し戻し、さらに審理を尽くすよう求めた。全員一致の意見。 続きを読む

2審も課税処分取り消し ホンダが勝訴-東京高裁

ホンダがブラジルの現地法人との取引をめぐり「移転価格税制」に基づく追徴課税の取り消しを国税当局に求めた訴訟の控訴審判決で東京高裁(杉原則彦裁判長)は13日、ホンダ側の主張を認め、約75億円の課税処分を取り消した1審東京地裁判決を支持、国税当局の控訴を棄却した。 続きを読む

審決のやり直しが確定 音楽使用料徴収方法―最高裁

音楽著作権の管理事業を行う既存の事業者が楽曲の放送への利用の許諾について、使用料の徴収方法を定めて徴収する行為が、独占禁止法2条5項にいう他の事業者の事業活動の排除に係る要件で、他の事業者の市場への参入を著しく困難にする効果を有するかどうかが争われた上告審判決で最高裁第三小法廷(岡部喜代子裁判長)は、効果を有すると判断、上告を棄却した。 続きを読む

免税事業者に該当と文書回答 消費税納税義務で大阪国税局

相続があった年に遺産分割協議が行われた場合における共同相続人の消費税納税義務の判定について、大阪国税局は免税事業者に該当すると取り扱って差し支えないと文書回答した。 続きを読む