カテゴリー別アーカイブ: IT

地域中小企業のDX成功例 トップダウンと業務の可視化等

財務省の広報誌『ファイナンス』2025年3月号では、松本興産株式会社取締役・松本めぐみ氏による講演「田舎企業がIT人材ゼロからDX日本一へ~松本興産の取組と組織を動かすリーダーシップ~」を掲載。埼玉県小鹿野町に本社を置く松本興産が、IT人材ゼロの状態からDXを推進し、組織改革を成し遂げた以下4項目の実践的なプロセスが紹介されている。 続きを読む

中小工場のセキュリティ確保へ 解説書で手順や事例紹介

経済産業省はこのほど、中小規模の製造事業者を対象に、工場のサイバーセキュリティ対策を支援するための解説書「工場セキュリティの重要性と始め方」を策定した。 続きを読む

顧問先の人手不足対策に対応 動画分析ツール「OTRS」

JPBMでは、中小企業の生産性向上に資する新規支援事業として、本年1月の第98回理事会においてもご承認いただきました、動画分析のデジタルツール「OTRS」の普及に取り組むこととなりました。 続きを読む

戦略的活用で経営革新を 補助金活用ナビ-中小機構

中小企業基盤整備機構はこのほど、新たな補助金情報提供サイト「補助金活用ナビ」を公開した。本サイトは、全国の中小企業・小規模事業者を対象に、補助金の戦略的活用を支援することを目的として開設されたものであり、補助金を単なる資金支援制度としてではなく、経営課題解決の手段として位置づけている点に大きな特徴がある。 続きを読む

第50回経営データ活用検討会 次年度利益計画システムの演習

第50回経営データ活用検討会は、用途やニーズに合わせたシステム活用について、機能を見比べながら実践演習を予定します。 続きを読む

職業情報提供サイトリニュアル 500超の職業情報見える化

3月18日、厚生労働省の職業情報提供サイト「job tag」がリニューアルオープンした。このサイトでは、500を超える職業情報を「見える化」し、進路選択や就職活動、企業の採用活動、人材育成などを支援するものである。今回のリニューアルにより、使いやすさがさらに向上した。 続きを読む

ポータルサイト・デジwith 事業者向け4月開設―中小機構

独立行政法人中小企業基盤整備機構は、デジタル化を後押しするためのポータルサイト「デジwith」を4月1日(火)にオープンさせると発表した。このポータルサイトは、中小企業・小規模事業者(事業者)に、デジタル化に取り組むきっかけ作りから課題の設定、解決のための最適なITソリューションの提案・導入・運用までを一貫してサポートする。登録は不要で、だれでも利用できるという。 続きを読む

男女間賃金差異分析ツール公開 他社平均データ比較で改善へ

厚生労働省は、中小企業を中心に、自社の男女間賃金差異の要因を分析できる「男女間賃金差異分析ツール」を作成し公開した。このツールを活用することで、自社の賃金差異を把握し、女性の更なる活躍に向けた課題を把握できる仕組みとなっている。 続きを読む

域経済分析システム 機能が大幅に向上-経産省

地域経済分析システム(RESAS:リーサス)は、経済産業省と内閣官房が提供する国内最大級のオープンデータプラットフォームであり、産業構造や人口動態、人の流れなどの官民ビッグデータを集約し、地図やグラフを用いて視覚的に分かりやすく表示することができる。現在、自治体職員や地域活性化に関心を持つ多様な分野において、施策の立案・実行・検証のために活用されている。 続きを読む

海外サーバ経由で同種サービス 属地主義緩和し特許権侵害に

被上告人が上告人に対し、特許権侵害を主張し、上告人の行為の差止め及び損害賠償を求めたもの。インターネットを通じて国外からファイルを送信し、国内外のサーバと端末を接続するシステムの構築が、日本の特許法第2条第3項第1号における「生産」に該当し、特許権を侵害するかが争われた。 続きを読む