カテゴリー別アーカイブ: 海外

R7年度税制改正大綱(12) 外国人旅行者向け消費税免税

課題の多かった消費税免税制度は、免税品の転売防止と合わせ、購入額の上限撤廃によりインバウンド消費の拡大を図る新たな制度へと見直すこととなった。 続きを読む

外国人技術者の採用・定着へ 中小建設業向けハンドブック

国土交通省は2025年4月、「外国人技術者の採用・定着に向けたハンドブック」を公表した。中堅・中小建設企業を対象に、外国人建設技術者の採用から定着までの実務的な手引きを提供している。 続きを読む

トランプ政権の相互関税政策 顧客からの相談にも影響

ジェトロはこのほど、トランプ政権の相互関税政策が世界およびアジア各国の経済に与える影響について、アジア経済研究所の試算結果を公表した。関税措置は両国のみならず、周辺国やグローバル・バリューチェーン全体に大きな影響を及ぼしていることが明らかとなった。 続きを読む

日本企業746社メキシコ進出 自動車産業、米関税の影響懸念

帝国データバンクが発表した「2025年のメキシコに進出する日本企業調査」結果によると、25年3月調査時点でメキシコに進出している日本企業は746社に上っている。 続きを読む

海外サーバ経由で同種サービス 属地主義緩和し特許権侵害に

被上告人が上告人に対し、特許権侵害を主張し、上告人の行為の差止め及び損害賠償を求めたもの。インターネットを通じて国外からファイルを送信し、国内外のサーバと端末を接続するシステムの構築が、日本の特許法第2条第3項第1号における「生産」に該当し、特許権を侵害するかが争われた。 続きを読む

18日に海外赴任前セミナー オンライン形式で―日外協公表

一般社団法人・日本在外企業協会(日外協)は「【海外赴任前セミナー】海外での安全対策と健康管理は大丈夫ですか?」(会員・一般)を3月18日(火)にオンライン形式で行うとホームページ上で公表した。 続きを読む

最重視輸出先、米急増・中国減 ジェトロ日本企業海外事業調査

日本貿易振興機構(ジェトロ)は「2024年度 日本企業の海外事業展開に関するアンケート調査―高まる地政学リスク、サプライチェーン再編へ―」を公表した。海外ビジネスに関心の高い日本企業(本社)9441社を対象に、オンライン・郵送形式によるアンケート調査(有効回答3162社、有効回答率33.5%)を実施したところ、今後3年で最も重視する輸出先に「米国」を選択する企業が急増する一方で、「中国」は3年連続減少した。 続きを読む

ジェトロ対日投資報告2024 台湾や米国伸び前年比1割増

ジェトロは、対日投資に関するデータや政策動向等を包括的に取りまとめた報告書「ジェトロ対日投資報告2024」を発表した。主な内容は以下の通り。2023年末の対日直投残高は前年比9.3%増の50.5兆円に達し、日本のGDPの約8.5%を占めた。特に米国(前年比23.2%増)や台湾(同21.1%増)からの投資が目立ち、TSMCや米マイクロンテクノロジーによる大型投資が影響した。 続きを読む

海外進出日系企業実態調査 北米とロシアで明暗-ジェトロ

ジェトロはこのほど、海外進出日系企業実態調査結果を発表した。 続きを読む