月別アーカイブ: 2016年2月

賃金改善見込む企業46.3% 7年ぶり減少―帝国データ調査

帝国データバンクが発表した2016年度の賃金動向に関する企業の意識調査によると、正社員の賞与などを含めた賃金改善を見込む企業は46.3%となり、前年調査(15年1月)での15年度見込みを2.0ポイント下回った。景気の先行き不透明感が強まる中、賃金改善の企業が減少したのは09年1月調査以来7年ぶり。 続きを読む

既存住宅の流通促進へ向け 情報提供の充実など法改正

政府はこのほど、既存住宅の流通の促進を図るための市場環境の整備を促進するとともに、宅地建物取引業者の資質向上や、消費者利益の保護の一層の徹底を図るための「宅地建物取引業法の一部を改正する法律案」を閣議決定した。 続きを読む

Weeklyコラム 自分を売り込む

現代において「自分を売り込む」とは、就職活動が代表で、自分の全人格(職務能力を中心に)をアピールする数少ない機会かもしれない。多くの職場に共通する応募者の状況や職務能力としては、学歴・職歴・年齢・一般常識・容姿・健康・性格(長所や短所)等を指す。また、職場によって異なる特別の職務能力と言えば、公的資格・技術(技能)・特技・語学・交渉力・人脈等がある。 続きを読む

無申告加算税処分を取り消し 押印のない申告書―国税不服審

相続税について審査請求人(共同相続人の一人)が法定申告期限後に申告書を提出したのを受けて、原処分庁が無申告加算税の賦課決定処分を行ったのに対し、請求人が▽共同相続人は期限内に共同で申告書を提出した▽当該申告書は請求人の押印を欠くものの、請求人の申告の意思に基づいて提出された有効な申告書だ―として処分の全部の取り消しを求めた事案で国税不服審判所は27年4月1日付で、押印がなくても納税申告書としての効力が認められるとし、処分を全部取り消した。他の要件を具備している限り、押印がないことのみをもって効力がないとはいえないとした。 続きを読む

支援パッケージの改訂版を公表中堅・中小企業向け、説明会も

内閣官房と関係府省は、26年12月に作成した「地方の中核となる中堅・中小企業への支援パッケージ」を改訂、28年度版をまとめた。パッケージは、地域経済の担い手として中核的な役割が期待される中堅・中小企業の活躍を後押しすべく、これらの企業が活用可能な政府の支援策を総合的にまとめたもの。改訂版について2月下旬から順次、全国各地の主要都市でこれら企業を主な対象とした説明会を開催する。 続きを読む

第4回JPBM民事信託検討会 事例および相談体制の検討

JPBM第4回民事信託検討会を開催します。第3回では、継続案件および新規検討案件の2件の事例を中心に課題論点を整理検討しました。継続案件の論点としては、(1)信託財産をどうするか。一部を信託財産に設定し、後で追加も可能(2)受託者をどうするか。不動産管理会社か個人か(3)受益者をどう設定するか。委託者、受託者(法人)、子供・孫等で課税関係が変わってくる。枠組みを決めて税額を検討(4)全体を決めた後金融機関の承諾も必要、タイミングを図る、等が討議され活発な意見がだされました。 続きを読む

しこりが残りがちな内部通報 意趣返しはトラブルに

企業内の不正行為を内部の者が通報する内部通報は、実態を理解している社員が証拠を抑えた上で行うことが多いため、企業にとってはかなり手痛い事態になりがちだ。場合によっては、それをきっかけに刑事罰を受けることもあり得る。 続きを読む

サ付き高齢者向け住宅で改正案 意見を募集―国交省・厚労省

国土交通省と厚生労働省がサービス付き高齢者向け住宅に関する省令と基準の改正について意見を募集中だ。「国土交通省・厚生労働省関係高齢者の居住の安定確保に関する法律施行規則の一部を改正する省令案」と「(略)高齢者の居住の安定確保に関する法律施行規則第3条の国土交通大臣及び厚生労働大臣が定める基準案」に係るもので、締め切りは3月14日。 続きを読む

自民党、不正会計で提言へ ガバナンスの問題も指摘

自民党の金融調査会・企業会計に関する小委員会の合同会議がこのほど開催され、会計監査の信頼性確保について議論を行った。会議には、金融庁、証券取引等監視委員会、公認会計士監査・審査会、日本経済団体連合会、日本公認会計士協会の幹部らが出席。金融庁から東芝の不正会計問題の経緯や新日本有限責任監査法人への行政処分の内容などの説明が行われ、その後、フリーディスカッションが行われた。 続きを読む

日台租税取決め来年早々発行 双方の投資促進へ

台湾の財政省はこのほど、日本と昨年11月に調印した民間租税取り決めについて法整備を進め、早ければ来年元日にも発効させたい考えを示した。取り決めは租税条約に相当する枠組みを構築し、二重課税や脱税を防止するのが目的。また進出企業の税負担の軽減等により双方の投資が促されことで、台湾は日本の先端企業の誘致を促進し、産業構造の高度化をめざす。 続きを読む