タグ別アーカイブ: 日本政策金融公庫

人手不足感ほぼ変わらず 給与引き上げの割合75.2%

日本政策金融公庫はこのほど、「中小企業の雇用・賃金に関する調査」を発表した。それによると、相変わらず人手不足に悩まされながらも、最低賃金や物価の上昇分に対応すべく、人件費割合を挙げざるを得ない中小企業の現状が浮かび上がる。調査概要は以下の通り。 続きを読む

副業起業等でしっかり稼ぐ 起業意識アンケート調査結果

日本政策金融公庫は「2024年度起業と起業意識に関する調査」アンケート結果を発表した。副業起業やフリーランスの増加など起業家の働き方は多様化しており、「事業経営者」と回答していなくても勤務収入以外の収入があり、さらに「意識せざる起業家」も少なからずいる。 続きを読む

生涯現役経営者の厳しい環境 小企業の事業承継アンケート

日本政策金融公庫総合研究所はこのほど、「小企業の事業継続に関するアンケート」を実施した。後継者の有無、事業の売却や譲渡の意向、生涯現役の意向をもとに60歳以上の高齢経営者を分類すると、「承継希望経営者」が72.6%、働けるうちは経営を続けたい「生涯現役経営者」は21.6%、一定年齢で経営をやめたい「引退希望経営者」は5.8%となった。 続きを読む

来年は大幅に改善見込み 中小企業景況見通し-日本公庫

日本政策金融公庫(日本公庫)はこのほど、「中小企業景況調査」(2024年11月)の付帯調査結果による2025年の中小企業の景況見通しを発表した。 続きを読む

ソーシャルビジネス関連融資 今年度総件数約9千5百件

日本政策金融公庫(日本公庫)国民生活事業はこのほど、令和6年度上半期のソーシャルビジネス関連融資(「NPO法人」、「介護・福祉事業者」、「社会的課題の解決を目的とする事業者(高齢者や障がい者の介護・福祉、子育て支援、地域活性化、環境保護など)」向けの融資)実績を発表した。それによると総件数は9,566 件(前年同期比106.4%)、融資額は650億円(同95.9%)となった。 続きを読む

スタートアップトークイベント 起業家の体験談や支援の現状等

日本政策金融公庫(日本公庫)は、11月6日(水)に中小企業基盤整備機構(中小機構)及び新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と共催でトークイベント「DeepTech Launchpad」を開催する。 続きを読む

中小企業向けCLOローン募集 無担保資金の円滑供給支援

日本政策金融公庫(日本公庫)はこのほど、地域金融機関を通じ、CLO(貸付債権担保証券)ローンの募集を開始した。本CLOローンは、中小企業者向け無担保資金の円滑な供給を目的とするもので、全国の地域金融機関、日本公庫及び機関投資家が連携したスキームとなっている。日本公庫のCLO組成は10年連続の実施となり、令和6年度は41地域金融機関が参加する予定。 続きを読む

事業承継マッチング支援 成約件数が急上昇-日本公庫

日本政策金融公庫(日本公庫)は、令和5年度の「事業承継マッチング支援」実績について公表した。その概要は、申込が4,786件(前年度比98.7%)、引き合わせが666件(前年度比185.0%)、成約103 件(前年度比239.5%)となった。 続きを読む