カテゴリー別アーカイブ: 税務

原処分庁の手法は十分に合理的 移転価格税制の適用で不服審

移転価格税制の適用をめぐり、独立企業間価格の算定に用いるべき方法は何か、また独立価格比準法に準ずる方法と同等の方法として、貸手の銀行調達利率による方法を用いて算定する場合の利率はいくらかが争点となった事案で、国税不服審判所は2月19日付で、原処分庁の主張に軍配を上げた。 続きを読む

相互協議の処理件数1割増 事前確認8割、他移転価格課税

国税庁は先般、平成27事務年度における相互協議の状況を発表した。発生件数は、前事務年度から若干増加して195件。処理件数は1割増の155件であったが、発生件数が処理件数を上回ったため、27年度末の繰越件数は465件となり3年連続の増加となった。 続きを読む

民事信託検討会内の個別案件 税務取り扱いで意見交換

現在民事信託検討会にて進めております不動産オーナーにおける不動産管理信託と後継ぎ遺贈型受益者連続信託に係る具体的案件について、最終段階の(1)公証役場との調整(2)債権者(金融機関)との調整に関して、検討会有志が集まり、踏み込んだ意見交換が持たれました。 続きを読む

追徴課税1592億円で増加 法人税等の調査状況―国税庁

国税庁は先般、平成27事務年度における法人税等の調査事績を発表した。法人税については、大口・悪質な不正計算が想定される法人9万4千件(前年比1.6%減)に対し実地調査を実施。非違があった6万9千件(同0.9%減)のうち、1万8千件(同0.4%減)で不正計算があった。申告漏れ所得金額は8,312億円(同1.0%増)、うち不正所得金額は2,374億円(同6.8%減)。追徴税額は1,592億円(同6.7%増)となった。 続きを読む

裁量権の範囲の逸脱・濫用ない 納税の猶予―原処分庁に軍配

貨物自動車運送業を営む審査請求人が、売り上げ減などを理由に国税通則法第46条《納税の猶予の要件等》第2項第5号の規定に基づき納税の猶予を申請したところ、原処分庁が、請求人には同項に該当する事実がないとして猶予を不許可とする処分をしたのに対し、請求人が要件は充足していたとして、当該処分は裁量権の範囲を逸脱または濫用した違法なものとして、その取り消しを求めた事案で国税不服審判所は1月13日付で、逸脱または濫用があったと認めることはできないと裁決、請求を棄却した。 続きを読む

相続税の申告漏れ減少も 海外資産関連は増加へ-国税庁

国税庁はこのほど、平成27事務年度における相続税の調査の状況を公表した。実地調査の件数は11,935件(前事務年度比3.8%減)、申告漏れ等の非違件数は9,761件(同3.8%減)で、非違割合は前事務年度と同じ81.8%となった。申告漏れ課税価格は3,004億円(同8.8%減)で、実地調査1件当たりでは2,517万円(同5.3%減)であった。 続きを読む

法人税等会計基準案が公表 会計方針の変更に該当せず

企業会計基準委員会は11月9日、企業会計基準公開草案第59号「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準(案)」を公表した(1月10日まで意見募集)。公開草案は、主として法人税、地方法人税、住民税及び事業税に関する会計処理及び開示を定めるもの。会計処理としては、当事業年度の所得等に対する法人税、住民税及び事業税等については、法令に従い算定した額(税務上の欠損金の繰戻しにより還付を請求する還付法人税額及び還付地方法人税額を含む)を損益に計上する。 続きを読む

買換資産の範囲と面積に該当 事前照会に国税当局が文書回答

土地・建物の所有者がA社に両方とも譲渡したあと、その土地にA社がオフィスビルを新築。完成後、うち3フロアの専有部分の区分所有権と区分所有する各専有部分の床面積割合に応じた土地の敷地利用権を取得し、事業の用に供する予定だとして、租税特別措置法第65条の8《特定の資産の譲渡に伴い特別勘定を設けた場合の課税の特例》の適用が受けられるか否かについて東京国税局に文書で事前照会したのに対し、同局は10月20日付で受けられると文書回答した。 続きを読む

H27年所得税・消費税調査 追徴税額いずれも増加-国税庁

国税庁はこのほど、平成27事務年度における所得税及び消費税(個人事業者)の調査等の状況を取りまとめた。所得税の実地調査の件数は計6万6千件(前事務年度6万8千件)、簡易な接触の件数は58万4千件(同67万2千件)。合計65万件のうち、申告漏れ等の非違があった件数は39万6千件(同46万6千件)であった。 続きを読む

H27年国外財産調書提出状況 総額財産3兆1,643億円

国税庁ではこのほど、平成27年分(平成27年12月31日分)の国外財産調書の提出状況をまとめ発表した。近年、国外財産の保有が増加傾向にある中で、国外財産に係る所得税や相続税の課税の適正化が喫緊の課題となっていることから、国外財産保有者にその保有する国外財産についての申告を促進する仕組みとして、国外財産調書の提出制度が創設され、平成26年1月から施行されている。主な概要は以下の通り。 続きを読む