カテゴリー別アーカイブ: 地域活性化

「見える化」のモデル手法 観光地域経済―観光庁が公表

観光庁は観光地域経済「見える化」のモデル手法を公表した。全国5つの地域が観光地域づくりのベースとなる観光にかかわる基礎データの収集、分析等の手法(地域への入れ込み客数、消費額、経済波及効果など)について研究したものを、観光分野と統計分野の有識者の助言を得てまとめた。 続きを読む

H28年度税制改正大綱(6) 企業版ふるさと納税創設

今回の改正では、地方創生を推進するための施策が随所に設けられている。【地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)の創設】地域再生法の改正法の施行日から平成32年3月31日までの間に、同法の認定地域再生計画に記載された地方創生推進寄附活用事業(仮)に関する寄付を行った場合に、法人事業税で10%、法人住民税で20%を税額控除する。ただし三大都市圏にある地方交付税の不交付団体は対象外。また主たる事務所の立地団体への寄附も対象外。 続きを読む

中小企業輸出支援ハンドブック TPPをチャンスに-中企庁

中小企業庁はこのほど、TPP大筋合意により中小企業にとっての海外進出のチャンス拡大を見越して、TTPを軸に多様な段階での支援策をまとめたハンドブックを公表した。海外展開に関心のある事業者への支援策を、「知る・調べる」、「計画する・準備する」、「海外に進出する」の3つに分けて、支援策等の相談窓口と、QRコードを示している。 続きを読む

沖縄県が免税店外国語サイト 海外観光客のショッピング促進

報道によると、沖縄県は近く、県内の免税店の場所などを調べることができる外国語対応サイトを開設する。スマートフォンやタブレット端末で閲覧しながら、外国人客に沖縄でのショッピング観光を促進する。 続きを読む

実施要領を一部改正―国交省 耐震・環境不動産形成促進事業

国土交通省・環境省は25日付で、耐震・環境不動産形成促進事業の実施要領を一部改正した。改正したのは(1)地域要件を撤廃し、対象地域を全国に拡大する(2)耐震性が不足する建物を建て替える場合の環境要件を見直し、地方で耐震性が不足する建物を建て替える場合の環境要件を、建築環境総合評価性能システム「A」以上から「B+」以上とする。また、建築物のエネルギー使用の合理化を一層促進する基準を新たに追加する(3)環境要件として、建築物省エネルギー性能表示制度(BELS)による評価結果の星表示が3つ以上であることを追加する。 続きを読む

観光地魅力創造事業で公募開始 地域資源の活用が軸―観光庁

観光庁は、27年度補正予算を活用して「食」「農業体験」「農山漁村風景」などの観光資源を活かした施策に取り組む地域を新たに公募中だ。募集は20日から始まっており、2月12日が締め切り。 続きを読む

民泊サービスについて論点整理 厚労省・観光庁の有識者会議

厚生労働省と観光庁が立ち上げた有識者会議「『民泊サービス』のあり方に関する検討会」は12日、第4回会議を開催。「民泊サービス」に対するニーズに応えつつ、宿泊者の安全性の確保、近隣住民とのトラブル防止などが適切に図られるよう、旅館業法等の現行制度における規制のあり方を見直しつつ、仲介事業者に対する規制を含めた制度体系を構築すべきだとの方向性を示した論点整理案を大筋で了承した。 続きを読む

「生涯活躍のまち」構想 支援チーム創設で横展開検討

まち・ひと・しごと創生本部は、このほど開催した、「地方創生に関する都道府県・指定都市担当課長説明会」にて、日本版CCRC構想有識者会議「『生涯活躍のまち』構想の報告を行いました。 続きを読む

まち一体となった取組が必要 空き地・空き店舗の利活用促進

日本商工会議所は「空き地・空き店舗の利活用促進に関する研究会報告書~地方創生の基盤となる『まち』の活性化に向けて~」と題する報告書を公表。空き地・空き店舗の利活用を促進するには、地域のステークホルダー(商工会議所、事業者、市民、行政等)が空き地・空き店舗の利活用を含むまちづくり・中心市街地活性化のコンセプトを策定し、行政・商工会議所・事業者等が一体となってその実現に向けた取り組みを実行する体制(まちづくり会社等)を整備することが必要だと提言した。 続きを読む

中小企業対策費は1825億円 31億円減―28年度予算案

政府は昨年12月24日に閣議決定した平成28年度予算案で、中小企業対策費として1,825億円を計上した。27年度当初予算額の1,856億円を31億円下回る。うち経済産業省分は1,111億円で、27年度当初予算額と同額。一方、財政投融資計画(貸し付け規模)に盛り込んだ中小企業・小規模事業者向け業務は、日本政策金融公庫の中小企業事業部分として2兆1,265億円を計上。27年度当初計画の2兆3,150億円を下回る。また、同公庫の国民生活事業部分も2兆5,100億円で、同2兆6,600億円を下回る。 続きを読む