日本商工会議所はこのほど、「2015年度 地方創生と中小企業の活力強化のための規制・制度改革の意見50」を、政府の規制改革会議の岡素之議長に提出した。 続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: 専門家向け
Weeklyコラム 旅の楽しみと利益
三木清著『人生論ノート』(新潮文庫)に、「旅について」と題して、次の言葉がある。「平生見慣れたものも旅においては目新しく感じられるのがつねである。旅の利益は単に見たことのない物を初めて見ることにあるのではなく、むしろ平素自明のもの、既知のもののように考えていたものに驚異を感じ、新たに見直すところにある」 続きを読む
実務に即活用できる EXCELを使った経営支援
今月末に掲載が予定されているOSS会員研修は、(1)「全く新しいEXCEL活用術『DBマネジメント』が顧客と会計事務所の仕事を変える!」および(2)「経営改善支援スキームの推奨ツール『経営改善計画システム』の機能と演習」の2コンテンツです。講師はJPBM会員税理士の西野光則氏。 続きを読む
意匠の国際登録制度が発効 一括国際出願と維持管理が可能
意匠の国際登録制度について定めるハーグ協定のジュネーブ改正協定が13日、日本で正式に発効、同日から同制度を利用した複数の協定締約国での簡便、低廉な意匠権の取得と管理が可能となった。 続きを読む
CGコードで上場規則が改正 新興企業には一定の配慮
東京証券取引所は5月13日、コーポレートガバナンス・コードの策定に伴い上場規則等を改正し、公表した。 続きを読む
申告の要否をスムーズに判定 国税庁がHP上に開設
国税庁は先般、HP上に「相続税の申告要否判定コーナー」を公開した。以下の手順により、申告要否のおおよそが分かる。 続きを読む
2審も課税処分取り消し ホンダが勝訴-東京高裁
ホンダがブラジルの現地法人との取引をめぐり「移転価格税制」に基づく追徴課税の取り消しを国税当局に求めた訴訟の控訴審判決で東京高裁(杉原則彦裁判長)は13日、ホンダ側の主張を認め、約75億円の課税処分を取り消した1審東京地裁判決を支持、国税当局の控訴を棄却した。 続きを読む
「TheWonder500」 地方産品を世界に情報発信
経済産業省では、クールジャパンによる地域活性化の推進のため、 “世界にまだ知られていない日本が誇るべき優れた地方産品”を選定し、海外に広く伝えていく 「TheWonder500™(ザ・ワンダー・ファイブハンドレッド)」をスタートさせる。 続きを読む
審決のやり直しが確定 音楽使用料徴収方法―最高裁
音楽著作権の管理事業を行う既存の事業者が楽曲の放送への利用の許諾について、使用料の徴収方法を定めて徴収する行為が、独占禁止法2条5項にいう他の事業者の事業活動の排除に係る要件で、他の事業者の市場への参入を著しく困難にする効果を有するかどうかが争われた上告審判決で最高裁第三小法廷(岡部喜代子裁判長)は、効果を有すると判断、上告を棄却した。 続きを読む
学校給食への提供は可能 農業ドームは建築物に該当せず
事業者が新たな事業活動を開始するのに先立ち、あらかじめ規制の適用の有無について政府に照会するグレーゾーン解消制度を活用し、新事業活動が規制の対象とならないことが明確化した事例が2件あった。 続きを読む