第6回民事信託検討会が6月28日に開催されます。第5回開催では、検討会会員メンバー間の連携(税務・法務他)による取り組み事例において最終的な金融機関との調整および対応策の報告〇新たな事例の検討(1)小規模同族企業における自社株確保に向けた民事信託活用の可能性)の検討(2)区分所有している高齢な複数の地権者における民事信託を使った再開発事業への対応〇民事信託と商事信託の結節点における実務サービスの提案、等検討され、白熱した議論が展開されました。 続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: 不動産
「既存ストック重視」の動き 28年版土地白書―国交省
政府は13日、国土交通省がまとめた28年版土地白書を閣議決定した。白書は27年度土地に関する動向として、地価が上昇基調で推移し、住宅・オフィス市場も堅調だと分析。その上で▽サービス付き高齢者住宅の棟数・戸数および宿泊施設の建築着工面積は増加が続いている‥‥
省エネルギー建設機械補助金 上限300万円補助-経産省
経済産業省は、省エネルギー型建設機械の導入に対する補助を行う「平成28年度省エネルギー型建設機械導入補助金」の公募を開始した。本事業は、『ハイブリッド機構』、『情報化施工』又は『電気駆動』等の先端的な省エネルギー技術が搭載されている油圧ショベル、ブルドーザ及びホイールローダの3機種について、上限300万円として補助するもの。建設事業者等の省エネルギー型建設機械導入の一部を補助することで、建設現場等で使用される当該建設機械の普及促進、市場活性化及び省エネルギー性能の向上等を支援、低炭素社会の実現を目的とするものだ。 続きを読む
第5回民事信託検討会開催 多彩な事例及びプロと連携模索
5月13日(金)三井住友信託銀行本店会議室にてJPBM第5回民事信託検討会が開催されました。今回開催にあたっては税理士および司法書士、事業承継の実務家等新たなメンバーを加え、さらに信託実務の核心に触れる検討が行われました。 続きを読む
「サ高住」の住宅整備事業 事業者を募集-東京都
東京都は、長期ビジョンにおいてサービス付き高齢者向け住宅等を平成37年度までに2万8千戸整備する政策目標を掲げている。その供給促進に向けて、昨年度に引き続き更に補助制度を拡充する「東京都まちづくり等貢献型サービス付き高齢者向け住宅整備事業」を発表、今回、説明会を実施し事業者の募集を行う。概要は以下の通り。 続きを読む
JPBM30周年記念全国大会 7月22日、23日開催
JPBM創立30周年記念大会が7月22日(金)、23日(土)、イイノホール&カンファレンスセンターにて開催されます。大きな節目を迎える本年は、「今こそ智慧の経営へ ~中小企業・医療機関の発展・存続に向けて、共にこれからの30年を歩むために~」をテーマに掲げ、経営の本質を見つめ直しながら、専門家の取り組むべきこれからの役割をご提示します。 続きを読む
取り戻しの請求は消滅時効内 営業保証金―最高裁が逆転判決
宅地建物取引業法30条1項前段所定の事由が発生した場合において、同条2項本文所定の公告がなされなかった時、営業保証金の取り戻し請求権の消滅時効がいつ発生するかが争点となった事案で、 最高裁第一小法廷は原判決を破棄し、第1審判決を取り消すとともに、(1)上告人が25年9月20日付で行った供託金の取り戻し請求に対し東京法務局供託官が同年10月1日付で行った却下決定を取り消す(2)同供託官は、上告人が行った供託金の取り戻し請求につき払い渡し認可決定をせよ―と命じた。1審、2審を否定した逆転判決。 続きを読む
差し押さえは適法、控訴を棄却 原判決を破棄―最高裁
信託契約の受託者が所有する複数の不動産の固定資産税に係る滞納処分として行われた、これら不動産のうちの信託財産である土地とその上にある固有財産である家屋に係る賃料債権に対する差し押さえが適法か否かが争われた事案で、最高裁第三小法廷は違法とした原判決を破棄、適法として被上告人らの請求を棄却した第1審判決は結論において是認できるとして被上告人らの控訴を棄却した。 続きを読む
「民事信託の手引き」発行 所内勉強会や顧客セミナーに
先般、JPBM会員の皆様に小冊子「これは使える!民事信託の手引き」をお届けいたしました。事業承継相続対策専門チームの民事信託検討会にて発表・意見交換されました事例や課題論点を基に編集されております。民事信託の事例に絡んだ「不動産」「事業承継(自社株)」「金融機関(資金調達)」「生命保険」等の切り口から、顕著な事例をそれぞれコンパクトにまとめています。 続きを読む
取り扱い債権数1千万件超え 27年、サービサーの業務状況
法務省がまとめた27年(暦年)の債権回収会社(サービサー)の業務状況調査(12月31日現在)によると、営業会社数は86社で、前回調査時(26年同日現在)の90社に比べ4社減少した。取り扱い債権数は、件数が1,002万件(うち譲り受け57.6万件、受託944.7万件)で、前期の988万件に比べ1.5%増加、4年ぶりに1,000万件を超えた。 続きを読む