カテゴリー別アーカイブ: 税務

消費税の軽減税率を懸念 日税連が改めてコメント発表

日本税理士会連合会(会長:神津信一)はこのほど、「消費税の複数税率(軽減税率)について」とした会長コメントを発表し、改めて単一税制の維持を訴えた。 続きを読む

原審に続き上告を棄却―最高裁 納税告知事件で都の敗訴確定

地方税法11条の8の規定に基づく第二次納税義務の納付告知の可否が焦点となった事件で最高裁第二小法廷は、裁判官全員一致の意見で原審に続き上告を棄却。納付を告知した東京都の敗訴が確定した。 続きを読む

中小企業の海外進出と国際税務 移転価格税制も合わせて研修

JPBMではOSS会員研修として、「移転価格税制等海外進出と税務をめぐって~」と題し、(1)『海外展開の税務のイロハ( 講師:JPBM会員 弁護士 金子博人氏)』および(2)『移転価格税制と税務調査の実務対応( 講師:JPBM会員 公認会計士・税理士 村松昌信氏)』の新規配信を予定しています。 続きを読む

H26事務年度相続税調査状況 海外資産申告漏れ大幅に減少

国税庁はこのほど、平成26事務年度における相続税の調査の状況を取りまとめた。実地調査の件数は12,406件(前事務年度比4.2%増)、申告漏れ等の非違件数は10,151件(同3.5%増)で、非違割合は81.8%(同0.5ポイント減)。申告漏れ課税価格は3,296億円(同6.8%増)で、実地調査1件当たりでは2,657万円(同2.5%増)であった。 続きを読む

H26年度法人税調査事績 申告漏れ4年ぶり増加へ

国税庁は先般、平成26事務年度における法人税等の調査事績を発表した。法人税については、大口・悪質な不正計算が想定される法人9万5千件(前年比4.9%増)について実地調査を実施。非違があった7万件(同6.1%増)のうち不正計算があったのは1万9千件(同10.2%増)であった。4年ほど減少が続いた申告漏れ所得金額は増加に転じ8,232億円(同9.6%増)、うち不正所得金額は2,547億円(同16.7%増)。追徴税額は1,707億円(同7.3%増)となった。 続きを読む

行き過ぎた節税対策に歯止め 税制調査会資産課税討議にて

さる平成27年10月27日開催の税制調査会(第25回総会)の資産課税討議の中で、実務家の委員より、税調は税の基本的枠組みを決める場であることは承知の上、課税の公平性で見逃せない事象があるとして、タワーマンションの節税対策への疑義が述べられた。 続きを読む

H26事務年度相互協議の状況 発生件数は減少へ

国税庁は先般、平成26事務年度における相互協議の状況を取りまとめた。発生件数は、過去最多となった前事務年度の197件から若干減少して187件、うち事前確認に係るものは149件。一方、処理件数も過去最多であった前事務年度の174件から大きく減少、8割にあたる141件となった。 続きを読む

分類3の定義を一部見直しへ 税務上の欠損金の増減を追加

企業会計基準委員会は「繰延税金資産の回収可能性に関する適用指針(案)」における「分類3」の企業の定義を一部見直す方針だ。 続きを読む

行政不服審査法施行令 パブコメ開始、来年4月施行へ

総務省はこのほど、「行政不服審査法施行令案と整備法施行令案」を公表し、パブリックコメントを開始した。期間は、来月12日まで。50年ぶりに全面改正された行政不服審査法及び整備法は来年4月1日に施行されることが明らかとなり、両政令案の施行期日もそれと同日となる見込み。 続きを読む