平成30年7月に「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律」が公布された。いわゆる「パートタイム労働法」が「短時間労働者及び有期雇用労働者の雇用管理の改善等に関する法律(いわゆる「パートタイム・有期雇用労働法」)」として令和2年4月1日に施行された。 続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: 景況
支援機関の役割が重要 中小企業・小規模企業白書
中小企業庁は「令和3年度中小企業の動向」「令和4年度中小企業施策」(中小企業白書)と「令和3年度小規模企業の動向」「令和4年度小規模企業施策」(小規模企業白書)を公表した。 続きを読む
円安「経営にマイナス」は4割 アパレル、食品関連影響目立つ
東京商工リサーチが実施した「円安に関するアンケート調査」結果によると、円安が自社の経営に「マイナス」と回答した企業は39.6%に達した。一方、「プラス」は3.9%、「影響はない」は29.5%だった。 続きを読む
ウクライナ情勢を踏まえ 会計士協会が監査上の対応示す
ウクライナをめぐる国際情勢により、グローバル企業や監査人の事業活動に影響を及ぼしている状況を踏まえ、日本公認会計士協会は4月7日、「2022年3月期監査上の留意事項」を公表した。 続きを読む
6割超が最賃上げに負担感 中小企業―日商・東商調査
日本商工会議所と東京商工会議所は最低賃金引き上げの影響と中小企業の賃上げに関する調査を実施、結果をまとめた。 続きを読む
マイナンバー活用しデータ連携 政府は具体的工程表を-同友会
経済同友会はこのほど、提言として、「データの利活用による経済成長と豊かな社会の実現に向けて」をまとめ発表した。 続きを読む
3段階の具体策―経団連が提言 デジタル臨調に“はっぱ”
日本経済団体連合会は「Sciety 5.0の扉を開く―デジタル臨時行政調査会に対する提言―」を公表した。 続きを読む
コロナ破綻、昨年度1938件 前年度比1.6倍増
東京商工リサーチの調査結果によると、2021年度の新型コロナウイルス関連破綻(負債1000万円以上)は1846件で、前年度比57.3%増となった。 続きを読む
在ロ企業の対ロ制裁等影響調査 ほぼ全社が悪影響受ける
ジェトロは2022年3月24日~28日、ロシアに所在する日系企業211社(回答企業97社)に対し、対ロ制裁およびそれに対するロシア政府の対抗措置による影響に関するアンケート調査を実施した。ポイントは以下のとおり。 続きを読む
コロナ融資、企業の半数超活用 借入企業の1割弱は返済に不安
帝国データバンクは「新型コロナ関連融資に関する企業の意識調査」結果を発表した。それによると、同融資について、「借りた・借りている」は52.6%と半数を超え、「借りていない」企業は42.4%だった。 続きを読む