カテゴリー別アーカイブ: 中小企業

過少申告の意図認められず 重加算税の賦課処分を取消し

原処分庁は、請求人が生命保険会社から振り込まれた保険契約に基づく一時金及び定期支払金を含めずに所得税等の確定申告をしたことについて、請求人が十分に認識しながら申告書の作成につき、預金口座の通帳を提示しなかったことや、支払明細等を廃棄したことは、過少申告することを意図し、外部からもうかがい得る特段の行動をして、過少申告をした場合に当たるとして、国税通則法第68条《重加算税》第1項に規定する重加算税の賦課要件を満たす旨主張した。 続きを読む

Weeklyコラム 職業選択の動機

世の中の職業は多種多様であるが、現在仕事に就いている人に「なぜこの仕事をしているのですか」と聞いても、明確に回答出来る人は少数であろう。「今の仕事が好きですか」と聞いても、多くの人は「嫌いではない」という程度の回答かもしれない。 続きを読む

金融機関の地方創生への取組 問われる活発な実施から成果へ

デジタル田園都市国家構想実現会議はこのほど、「令和4年度金融機関などの地方創生への取り組み状況に係るモニタリング調査結果」を公表した。(昨年7⽉上旬~8⽉下旬。ほぼ主な⾦融機関が回答) 続きを読む

公益法人制度の在り方中間報告 民間も公的役割を-内閣府

政府は、昨年末に「新しい時代の公益法人制度の在り方に関する有識者会議・中間報告」を公表した。 続きを読む

日ASEAN経済共創ビジョン 策定に向け中間整理まとめる

ジェトロおよび経済産業省並びに日本商工会議所をはじめとする経済界は、「日ASEAN経済共創ビジョン」策定に向けた中間整理を取りまとめた。ビジョンの章立ては以下のようになっている。 続きを読む

グッドキャリア企業アワード 模範企業16社を表彰-厚労省

厚生労働省は2022年の「グッドキャリア企業アワード」受賞企業を決定、公表した。この賞は従業員の自律的なキャリア形成支援について他社の模範となるような取組みをしている企業を表彰するもので、平成24年度から「キャリア支援企業表彰」として実施されていたが、平成28年度から「グッドキャリア企業アワード」に呼称を変更、キャリア形成支援の重要性を普及・定着させることを目的としている。 続きを読む

介護事業所倒産、昨年過去最多 コロナ禍と物価高騰で急増

東京商工リサーチは2022年の「老人福祉・介護事業」の倒産状況を公表した。それによると、介護事業所の倒産は前年比76.5%増の143件で、介護保険制度が始まった2000年以降で20年の118件を上回り過去最多となった。 続きを読む

ゼロゼロ融資返済集中へ施策 コロナ借換保証の創設

中小企業庁は、2022年10月28日に閣議決定された「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」を踏まえ、借換え需要に加え、新たな資金需要にも対応する信用保証制度(コロナ借換保証)を2023年1月10日から開始した。 続きを読む

Weeklyコラム 社員教育の開始と干渉

X社(住宅建設業)の営業教育プログラムを見る機会を持った。主な内容は、潜在顧客の発見法や見積書作成、工程管理法等であった。顧客との交際や自己啓発等人間徳性の向上教育は、最後に少しあるだけだった。 続きを読む

観光地域マーケティングに向け 観光庁がガイドブック作成

観光庁はこのほど、観光客のニーズの多様化や新型コロナウイルス感染症の拡大等、大きく変化する市場に対応し、地域の「稼ぐ力」を引き出すべく「旅行者視点=マーケットイン」の発想で、客観的なデータを基に戦略立案するための「観光地域づくり法人(DMO)による観光地域マーケティングガイドブック」を作成した。 続きを読む