公益法人制度の在り方中間報告 民間も公的役割を-内閣府

LINEで送る
[`yahoo` not found]

政府は、昨年末に「新しい時代の公益法人制度の在り方に関する有識者会議・中間報告」を公表した。

公益法人制度は2006年改革において、主務官庁制を廃止し、内閣府に設立許可および指導監督が一元化された。新しい資本主義の実行計画において、「民間も公的役割を担う社会の実現」を柱と位置付けられ、社会的課題の取組を継続的・発展的に実施していけるよう、(1)「活動の自由度拡大」と(2)「自由度拡大に伴うガバナンスの充実」を両輪に、時代に合わせた改革を進めていく必要性を説いている。具体的に(1)では、○収支相償原則の見直し○遊休財産規制の見直し○認定等手続きの柔軟化・迅速化、を指摘。(2)では○法人運営の透明化の一層の向上○法人の内外からのガバナンスの向上○行政による事後チェック、が指摘されている。また、公益活動の活性化のための環境整備として、公益法人行政のDXの推進を上げ、○申請のデジタル完結○ユーザーの利便性向上○定期提出書類の負担軽減、などが挙げられた。

今後のスケジュール(予定)としては、令和5年夏に、新しい資本主義実行計画・骨太方針が発表され、予算要求および税制改正要望に組み込まれる予定。最終的に令和6年の改正法案の国会提出を目指す。

■参考:内閣府特命担当大臣(経済財政政策)|新しい時代の公益法人制度の在り方に関する有識者会議|

https://www.koeki-info.go.jp/regulation/koueki_meeting.html