農林水産省と経済産業省は、全国9 か所で「農商工連携・6 次産業化フォーラム」を開催する。プログラムとして、○6 次産業化や農商工連携の成功事例の紹介○農林漁業者や中小企業者によるパネルディスカッション○参加者同士のマッチングイベント等を予定している。 続きを読む
作成者別アーカイブ: JPBM STAFF01
Weeklyコラム リズムに乗る重要性
この世に不思議な現象はたくさんあるが、自ら回転しながら何億年も太陽の周りを規則正しく廻る地球ほど不思議な物は無い。その変わらぬリズムである。 続きを読む
第1回事業承継委員会を開催 特例事業承継税制の実務検討
JPBMでは、新たに推進する事業承継相続支援の中で、多士業連携を前提としたノウハウの研究・開発を行う「事業承継委員会」を組成し、会員へ還元・活用の促進を図ります。 続きを読む
皆勤手当支給の有無は不合理 社員の労働条件の相違―最高裁
一般貨物自動車運送会社(上告人)で働く有期契約労働者(契約社員、被上告人)が無期契約労働者(正社員)との労働条件の相違について労働契約法20条に違反するなどとして、労働条件に関し正社員と同一の権利を有する地位にあることの確認と、一部期間について差額賃金の支払い、ならびに不法行為に基づき差額相当額の損害賠償の支払いを請求する事案で最高裁第二小法廷は上告を棄却、原判決中、被上告人の一部皆勤手当に係る損害賠償請求に関する部分を破棄、大阪高裁に差し戻した。 続きを読む
JPBM動画配信サービス:「JPBM会員研修<2018年の不動産市場展望>」講師:不動産市況アナリスト 西澤正博氏
近年の不動産マーケットは低金利により下支えられており
この条件が大きく変わらない限り、市況に変化はないと思われます。
ただし、今年は金利ではなく金融情勢の変化により、
不動産市場の一部の分野で大きく影響してくる可能性があります。 続きを読む
残高の増加割合が4年連続上昇 小企業借入調査-日本公庫
日本政策金融公庫はこのほど、小企業の借入に関する調査の結果を発表した。 続きを読む
ものづくり補助金公募スタート 4月27日締切り-中企庁
平成29年度補正予算「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」(ものづくり補助金)の公募が開始された。予算規模は1,000億円。生産性向上に資する革新的サービス開発やプロセス改善等の設備投資等を支援する。事業の概要は以下の通り。 続きを読む
JPBM動画配信サービス:「JPBM会員研修<最新の不動産市況と2017年の留意点>」講師:不動産市況アナリスト 西澤正博氏
近年の不動産マーケットは需要にやや陰りが見えてきましたが、
日銀のマイナス金利政策により状況は一変しました。
このカンフル剤の効果がつづくのか、今年は分岐点になるだろうと思われます。 続きを読む
初めての海外進出・海外投資 実務講座を開催-JETRO
JETRO(ジェトロ)では、初めて海外進出を検討される中小企業(主に製造業)を対象に、海外進出に必要な基礎的なノウハウ、情報などを提供する実務講座を開催する。本講座では、経験豊富な講師陣が海外進出に向けた事前準備、工場設立、労務管理といった実務について基礎から順を追って解説するほか、海外進出企業による実際の経験に基づいた講演も実施する。
続きを読む
DMOの基礎づくりへの貢献大 観光立国と地方創生で地銀
全国地方銀行協会の基本問題調査会は、インバウンドを中心とした観光振興を地方創生に活かしていくための課題や地銀の対応のあり方についてまとめた報告書「観光立国と地方創生」を公表。地域が一体とな
った観光地域づくりの舵取り役の機能を果たす主体としてDMO(デスティネーション・マネージメント・マーケティング・オーガニゼーション)が期待されており、DMO法人の基礎づくりに地銀が果たす役割は多いとの見解を明らかにした。 続きを読む