月別アーカイブ: 2015年1月

もてなしを実現するには 売る「仕組み」が必要になる

前回は、商品を売る対策としてその必要性をPRした上で商品と結びつける例を紹介した。標記は日経デザイン12月号の編集長の巻頭言のタイトルである。これを読んで、さらに重要なことに気付いた。顧客が、必要性を理解した上で購入したいと思うことは難しいのが現状。いかに「絶対に欲しい」という強い感情を抱いてもらえるかが大切と述べられている。 続きを読む

美術品等の減価償却範囲を改正 1月1日から適用―国税庁通達

国税庁は12月19日付で、法人税基本通達等の中の美術品等に係る「時の経過によりその価値の減少しない資産」の範囲を改正し、27年1月1日以後に開始する事業年度から適用することにした。所得税基本通達も同様に改正された。 続きを読む

経営者向け成長支援セミナー 中小機構との共催にて開催

JPBMは、独)中小企業基盤整備機構との共催による、『成長体質に進化する利益管理の“コツ”』をテーマにした中小企業向けセミナーを開催します。これは中小機構が進める「中小企業会計啓発・普及セミナー」の中で、中小企業会計要領の活用を促しながら、併せてかねてよりJPBMが推奨する経営管理会計手法を直接経営者に向けて導入を促す機会となります。 続きを読む

退職後の健康保険利用について 注意喚起が必要

社会保険と雇用保険の大きな相違点の1つが資格喪失日だ。雇用保険は退職日に資格を喪失するが、社会保険は退職日の翌日が資格喪失日だ。そのため、退職者が退職日の翌日も在職時の健康保険証が利用できると勘違いするケースがある。もちろん、退職日の翌日どころか、しばらく使用するなど、意図的な不正も多い。 続きを読む

平成26年度補正予算発表 中小企業対策等に3090億円

平成26年度補正予算案が発表された。経済産業省関連では総額6,605億円(対策全体3.5兆円の約19%)となり、これは昨年度の倍近くの割合となっている。そのうち「地域・中小企業対策ほか」が3,090億円となり、「エネルギー対策」と二分した形だ。 続きを読む

単体開示簡素化で問題 自己株式会計基準の改正案公表

企業会計基準委員会は12月24日、「自己株式及び準備金の額の減少等に関する会計基準(案)」等を公表した(2月24日まで意見募集)。今回の改正は、単体開示の簡素化に伴う実務上の問題点を解消するためのものである。 続きを読む

H27年度税制改正大綱(1) 法人実効税率20%台目標に

昨年末に発表された平成27年度税制改正大綱より、そのポイントを9回に亘りお伝えする。初回は、法人税関連。企業の収益力向上と賃上げへの積極的な取り組みを促すため、課税ベースの拡大等により財源を確保しながら法人実効税率を段階的に20%台まで引き下げる方向性が明示された。 続きを読む

Weeklyコラム 買物する人の立地環境

商店や会社を創業する人は、立地条件の選定を重視する。ところが、通常の人は家を新築(購入)する時や転居の際に、買物やサービスの利便性を表す「買物の立地条件」をあまり深く考えていないようだ。 続きを読む

上告を棄却、原判決を踏襲 相続預り金請求事件で最高裁

委託者指図型投資信託の受益権の共同相続を開始したあとに元本償還金等が発生、預り金として同受益権の販売会社の被相続人名義の口座に入金された。その場合、共同相続人の1人が自己の相続分に相当する金員の支払いを請求できるのかについて 最高裁第二小法廷(山本庸幸裁判長)は、同預り金債権は当然に相続分に応じて分割されないなどとして上告人の請求を棄却した原審の判断を是認、上告を棄却した。ただし、原審がその判断を下す折に用いた論旨は採用できないとした。  続きを読む