農林水産省が措置したバイオマスの環づくり交付金を得て、宇都宮市が事業実施主体を立ち上げ、バイオマス利活用地区計画に取り組んだものの、実施主体が経営破綻、設備と施設は担保不動産競売手続きにより売却された。 続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: 資金調達
取引先7社に初適用―日本公庫 2月に、クロスボーダーローン
日本政策金融公庫中小企業事業は、1月から取り扱いを開始した「クロスボーダーローン」を、2月に初めて海外展開している取引先7社(いずれも海外現地法人)に適用した。 続きを読む
一時支援金申請スタート 登録確認機関は登録申請が必要
「緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金」の申請受付が始まっています。今回の支給には、「登録確認機関」が形式的な確認を行います。 続きを読む
第3次補正予算の活用徹底を 厚労省が各支援機関に要請
厚生労働省は、先般成立した第3次補正予算の支援策が最大限に活用されるよう、支援団体に更なる周知啓発を要請している。 続きを読む
賃金改善見込む企業42% コロナで7年ぶりの低水準
帝国データバンクは「2021年度の賃金動向に関する企業の意識調査」結果を発表した。 続きを読む
JPBM「特例リスケ」取組み 金融関連専門誌に掲載
JPBⅯにおいて進めている「特例リスケジュール支援」の取り組みについて寄稿した内容が地域金融機関や行政庁・自治体に毎月送られる「New Finance」2月号に6P分掲載されました。 続きを読む
特例リスケ支援対応システム JPBMオープンセミナー開催
JPBMでは『特例リスケジュール対応システム体験セミナー』として、オープンセミナーを予定しています。 続きを読む
財務の立て直しをITで支援 第3回経営データ活用検討会
コロナ関連の特別融資の返済が始まりつつあります。全体で40兆円ともいわれる融資額ですが、据え置き期間はあれど、事業の立て直し等を見据えながら、少しでも早い返済と新たな借入れの要求、またはリスケの選択肢等、どのような手を打つべきか。早急に現状の経営状態や財務状況を把握する必要があります。 続きを読む
期間延長、床面積要件を緩和 すまい給付金制度を改正―政府
すまい給付金制度の改正が閣議決定された。国会で関連税制法の成立を待って実施される。 続きを読む
令和3年度税制改正大綱(6) 投資および所得拡促進税制
投資促進および所得拡大促進税制は、特に手厚い支援内容となった。 続きを読む