SNS関連の消費生活相談件数が増加している。内閣府消費者委デジタル化に伴う消費者問題ワーキング・グループ(WG)は、相談の状況等を踏まえ、早急に対応を検討する必要性があるとして、相談事例等からSNSに関する情報商材、副業等のもうけ話等の消費者被害の実態を中心に把握。 続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: 景況
R3年度賃金不払残業是正結果 115企業一千万円以上支払い
厚生労働省は賃金不払残業が疑われる企業への監督指導を行った結果、令和3年度において不払いとなっていた割増賃金が支払われたもののうち、一企業で百万円以上となった事案を取りまとめて公表した。 続きを読む
マイナスの影響、弱まる 4~6月期の生活衛生関係営業
日本政策金融公庫国民生活事業本部が生活衛生関係営業を対象に実施した4~6月期の新型コロナウイルス感染症に関するアンケート調査結果で、コロナ感染症による事業へのマイナスの影響が前期より弱まったことがわかった。 続きを読む
高付加価値のモデル観光地公募 地方創成に貢献―観光庁
観光庁は「地方における高付加価値なインバウンド観光地づくり」のモデル観光地の公募を開始した。訪日外国人旅行の中でいわゆる高付加価値旅行者の地方への誘客を促進することにより地方創生へ貢献することが期待される。 続きを読む
円安で8割の企業がコスト増卸売や製造、大きな負担に
帝国データバンクは「円安に関する企業の影響調査」結果を発表した。
旧市街も住まう街として再生 「街の歴史」研究に見る希望
財務省誌「ファイナンス」上で「路線価でひもとく街の歴史」を連載中の大和総研の鈴木文彦主任研究員は連載30回の節目に当たる8月号で、これまで紹介してきた27都市の歴史についてまとめた論考「ふりかえり編 街の発展史から将来の街づくりを考えること」を寄稿した。 続きを読む
主要都市の商業地区は上昇傾向 第2四半期地価動向-国交省
国土交通省は地価LOOKレポート(令和4年4月1日~令和4年7月1日)を発表し、主要都市の地価は商業地で上昇地区が増加、マンション需要が堅調で、投資需要の回復等が顕著と分析した。 続きを読む
「物価高」理由の倒産急増 7月は単月で最多の31件
帝国データバンクは原材料の仕入れ価格上昇や、十分に価格転嫁できないことが原因で経営に行き詰まった「物価高」倒産が、2022年7月は単月で最多の31件になったと発表した。 続きを読む
継続的・安定的な賃上げが急務 内閣府が年次経済財政報告
内閣府は「令和4年度 年次経済財政報告―人への投資を原動力とする成長と分配の好循環実現へ―」を公表。 続きを読む
中国進出の日本企業1万2千社 コロナも影響、10年間で最少
帝国データバンクは2022年の日本企業の中国進出動向調査結果を発表した。それによると、中国に進出している日本企業は、22年6月時点で1万2706社だった。 続きを読む