カテゴリー別アーカイブ: 景況

社内会議「対面実施」が6割超 社外会議「ハイブリッド」半数

帝国データバンクは、「社内外会議に関する企業の実態調査」結果を発表した。それによると、社内会議の実施方法については、「主に対面で実施」と回答した企業が61.8%で最も多く、「主にハイブリッド(対面とオンラインが混在)で実施」は26.3%、「主にオンラインで実施」は6.3%。社内会議の実施方法を企業規模別に見ると、「主に対面で実施」では、大企業が35.3%、中小企業が66.7%、うち小規模企業が75.0%で、企業規模が小さくなるほど対面での会議の実施割合が高い。 続きを読む

女性登用は加速化するか 女性版骨太の方針2023

少子高齢化に伴う労働力不足が懸念され続けているが、これまでその解決策として決定的な施策がないというのが現実だろう。高齢者の就業年齢を引き上げて戦力化する、リスキリングにより社内失業者を発生させない、就労可能な女性の戦力化など、アイディアはあるものの、有効に機能しているかとなると疑問が残る。実際、各企業の労働力不足懸念は払拭されていない。 続きを読む

GW期間、6割の企業5連休 中小企業の2割4連休以下

東京商工リサーチは2023年の「企業のゴールデンウィーク(GW)連休期間」調査を実施、その結果をまとめた。それによると、最も多かったのは5月3日から7日までの5連休で60.6%だった。 続きを読む

Weeklyコラム シングル化と開業

日本社会のシングル化(未婚者・死別者・離別者等が増加)が進んでいる。例えば、2015年の生涯未婚率(50歳時点で一度も結婚したことが無い人の割合)は、男性約25%、女性約15%である。 続きを読む

だれもが自己実現を目指せる 社会保障制度再設計-令和臨調

令和臨調はこのほど、社会保障制度改革に関する提言を取りまとめ公表した。令和臨調は、経済界、労働界、学識者ら有志100人超が集まり、政策提言する団体として、昨年6月発足された。「統治構造」「財政・社会保障」「国土構想」を主要テーマに掲げ、今回、「財政・社会保障」部会(共同座長:平野信行、翁百合)が中心となり、特に政府が検討している「経済財政運営の基本方針(骨太の方針)」に向け、社会保障制度改革に焦点を当てて提言したもの。 続きを読む

深刻化する企業の人手不足 66%が正社員不足と回答

コロナ禍の行動制限の解除やインバウンド需要の回復などもあり、国内の経済活動が活発化しつつある。各企業の業績回復が見込まれる一方、コロナ禍における離職の影響が企業に重くのしかかりつつあるようだ。 続きを読む

お花見・歓迎会開催企業3割弱 今年はコロナ前の半分に

東京商工リサーチは2023年の「お花見、歓迎会・懇親会に関するアンケート調査」結果を発表した。それによると、お花見、同会を「開催した(予定含む)」企業は27.9%と3割を下回った。 続きを読む

Weeklyコラム 仕事を複数持つ

あまり夢のある想像ではないかもしれないが、今後の日本社会は仕事を2つ以上持つ(本業と副業)人が増えるであろう。江戸時代の書物等にはよくある。1つの生業だけでは生活が出来ず、況して財を築く事は出来ず、幾つも仕事を持つ。 続きを読む

企業倒産、昨年度6880件 コロナ関連倒産1.4倍に

東京商工リサーチは2022年度の全国の企業倒産(負債額1000万円以上)状況を発表した。それによると、件数は前年度比15.0%増の6880件、負債総額は同99.0%増の2兆3243億7900万円だった。 続きを読む

価格交渉促進月間への フォローアップ調査実施中

中小企業庁では、「価格交渉促進月間(2023年3月)に関するフォローアップ調査」を実施している(中小企業庁から株式会社NTTデータ経営研究所へ調査事業を委託)。原材料価格やエネルギー価格、労務費等が上昇する中、毎年9月と3月を「価格交渉促進月間」として設定し、中小企業が適切に価格転嫁をしやすい環境を作るための取組となっている。 続きを読む