昨日、参議院本会議にていわゆる「改正医療法」が可決、成立しました。改正の目玉である「地域医療連携推進法人制度」は、JPBM医業経営部会でも昨年の医政局検討会開催時より注視検討を行い、去る7月18日の全国統一研修会でもシンポジウムを開催、いち早く実務上の論点等を整理検討してまいりました。 続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: 専門家向け
マタハラ案件でついに実名公表 業務に大ダメージ
昨今、社会問題化しているマタハラ。法律により、妊娠・出産等を理由とする解雇その他不利益取扱いは禁止されているが、実務の現場ではまだまだ横行している印象がある。男女雇用機会均等法第30条において、厚生労働大臣による勧告に従わない場合は、その旨を公表できる制度が設けられているが、今回、ついに公表される事態が発生した。 続きを読む
府省庁の税制改正要望出そろう 交際費課税の特例の期限延長も
各府省庁の28年度税制改正要望が出そろった。そのうち、中小企業・小規模事業者に係る要望や地方創生事業に係る要望などを中心に紹介しよう。 続きを読む
JMIS公表で連結財規が改正 日本基準との差異を開示
修正国際基準(JMIS)が公表されたことを踏まえ、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則等の一部を改正する内閣府令」が公布された(平成28年3月期の連結財務諸表から適用可能)。 続きを読む
法人番号公表サイト開設 基本3情報を順次掲載―国税庁
国税庁は先般、「行政手続における特定の個人を識別するための法人番号の利用等に関する法律」施行にあたり、番号の通知と公表に関する日程を取りまとめた。施行日の10/5に「国税庁法人番号公表サイト」を開設、基本3情報(○商号又は名称 ○所在地 ○法人番号)を順次掲載する。 続きを読む
貸付条件変更利用後の倒産8件 3ヶ月連続前年同月下回る
8月の「中小企業金融円滑化法」に基づく貸付条件変更利用後の倒産は8件(前年同月比63.6%減、前年同月22件)、3カ月連続で前年同月を下回った。(東京商工リサーチ調べ) 続きを読む
アドバイザリーデスク設置 ベトナム等海外支援-宮城県
宮城県は、県内に本店又は主要な拠点を有する企業等のベトナム社会主義共和国等における販売・仕入先の開拓や企業進出等を支援するため、現地事情に精通した企業への業務委託により、「宮城県ベトナム等ビジネスアドバイザリーデスク」を設置した。 続きを読む
「民事信託」2日間集中講座 顧客に提案できる実践力を修得
JPBMは、これからの事業承継・相続対策に欠かせない選択肢となっている民事信託の2日間集中講座を開催します。題して「民事信託の提案力をモノにする実践講座」。 続きを読む
取引の事実や金額特定できる 賦課決定処分など取り消し
原処分庁が、鋼材等の販売業を営む同族会社が特定の取引先への売り上げを益金の額に算入していないなどとして法人税の更正処分等をしたのに対し、審査請求人が、当該売り上げに係る売上原価の額を損金の額に算入すべきだとして、原処分の一部取り消しを求めた事案で国税不服審判所は、請求人の主張を認め、賦課決定処分の棄却ないし一部取り消しを裁定した。 続きを読む
H26年労働争議統計調査結果 過去最低を記録
厚生労働省は平成26年における労働争議統計調査結果を公表した。公表された資料によると、平成26年の総争議件数は495件で5年連続の減少となった。この数値は比較可能な昭和32年以降、最も少ない数字だ。 続きを読む