法務省は2月28日、新型コロナウイルス感染症に関連し、当初予定した時期に定時株主総会を開催することができない状況が生じた場合であっても、その状況が解消され、その後、合理的な期間内に定時株主総会を開催すれば足りるとの見解をホームページ上で公表した。 続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: 専門家向け
R2年度税制改正大綱(12)電子帳簿保存制度の要件緩和
今回の改正では納税者利便の向上及び官民を通じた業務の効率化を図るため、税務関連手続の電子化がいっそう推進される。 続きを読む
中国進出企業1万3646社 最多の12年に比べ748社減
帝国データバンクが発表した「日本企業の中国進出動向」によると、2020年1月時点で1万3646社(前年同期比39社減)だった。 続きを読む
谷間世代への給付金は一時所得 日弁連にお墨付き―東京国税局
日本弁護士連合会が、会員登録した司法修習生の修習期間中に給費制に基づく給与または修習給付金制に基づく修習給付金の支給を受けられなかった者に対する給付金について「一時所得に該当すると解してよいか」国税庁に文書で事前照会したのに対し、東京国税局は「営利を目的とする継続的行為から生じた所得以外の一時の所得で、労務その他の役務または資産の譲渡の対価としての性質を有しない所得として一時所得に該当する」旨書面回答した。 続きを読む
感染症に係る中小企業者対策 セーフティネット保証追加指定
経済産業省は、新型コロナウイルス感染症の発生に伴い、同感染症の影響を受ける業種に属する中小企業者の業況が悪化していることを踏まえ、中小企業者の資金繰り支援措置として、セーフティネット保証5号(※)の対象業種の追加指定を行うことを決定した。 続きを読む
強靱で持続可能な供給体制確立 電事法等を一部改正―成立図る
政府は「強靱かつ持続可能な電気供給体制の確立を図るための電気事業法等の一部を改正する法律案」を閣議決定した。 続きを読む
JAPANブランド育成を支援 2年度事業―中企庁が公募開始
中小企業庁は、2年度JAPANブランド育成支援等事業費補助金について公募を開始した。締め切りは3月25日。 続きを読む
コロナウイルスをめぐる休暇 厚生労働省が新規助成金創設
社会全体に大きな影響がでている新型コロナウイルスだが、先日、小学校等の臨時休校が大きなニュースとなった。 続きを読む
R2年度税制改正大綱(10)所有者不明土地への対応強化
所有者不明土地が全国的に増加し、固定資産税の課税においても所有者情報の円滑な把握等が課題となる中、今回の改正では以下の対応が行われることとなった。 続きを読む
監査補助者の関与年数も通算 監査担当者のローテーション
日本公認会計士協会は2月26日、会長通牒「担当者(チームメンバー)の長期的関与とローテーション」に関する取扱いを公表した。 続きを読む