国税庁は先般、平成30事務年度の法人税等の申告事績を公表した。申告件数は292万9千件(前年度比1.2%増)、申告所得金額の総額は73兆3,865億円(同3.7%増)で9年連続の増加、過去最高を更新した。申告税額の総額は、12兆7,922億円(同2.6%増)となった。 続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: 中小企業
Weeklyコラム 大切な経営姿勢
かつて、教育者・哲学者の森信三先生が立腰教育(姿勢を良くする教育)を唱えた事がある。子供たちは、姿勢を正しくする事によって、健康や学業成績が良くなったり、素行が改善したりする等というものである。 続きを読む
海外で日本の強みを発揮 表彰に値する建設事業を募集
国土交通省は、日本の国際競争力強化や企業のさらなる海外進出促進のため、日本の強みを発揮した海外建設プロジェクトや、海外で先導的に活躍する中堅・中小建設関連企業の中から特に優れているものを表彰している。 続きを読む
日本公庫の「災害復旧貸付」 利率引下げの特別措置を開始
日本政策金融公庫は、令和元年台風第19号による災害に伴う被害を受けた中小企業・小規模事業者に向け、既に「災害復旧貸付」の取り扱いを始めているが、10月 29日付で、特に著しい被害を受けた都道府県に事業所を有する中小企業・小規模事業者等に対して、特別措置(「災害復旧貸付」の利率引下げ)を開始する。内容は以下の通り。 続きを読む
イクメン企業とイクボス 2019受賞企業が決定
厚生労働省は育児を積極的に行う男性(イクメン)と部下の育児と仕事の両立を支援する管理職(イクボス)」の募集を行い、先日、応募企業の中からそれぞれの受賞企業を決定した。 続きを読む
新株予約権保有株主への 適格株式分配該当性―事前照会
Y社の発行済株式(以下、「株式」)の90%を保有するX社は、Y社を独立させるため、他の株主が保有する計10%の株式を取得し、Y社を100%子法人とした上で、X社の株主に対し、持株割合に応じてY社株式の全部を現物分配(以下、「分配」)するとしている。 続きを読む
在香港日系企業緊急アンケート 過半が悪化または大幅悪化
ジェトロは、在香港日本総領事館、香港日本人商工会議所と共同で、在香港の日系企業など計580社を対象にした「香港を取り巻くビジネス環境にかかる緊急アンケート調査」を実施。 続きを読む
訪日外国人消費動向7-9月 韓国以外は堅調-観光庁
観光庁はこのほど、「訪日外国人消費動向調査」を行い、2019年7-9月期の全国調査結果(1次速報)の概要を発表した。全体的に同月期は、前年同期比9.0%増の1兆2,000億円。同月では3兆6,189億円となり、過去最高額となった。 続きを読む
Weeklyコラム 身元保証人の必要性
毎年就職シーズンになると、親戚や友人から身元保証人の依頼が舞い込む。借入金等の保証は大抵断る。しかし、身元保証は断ることなく(又は断れない)、過去に受けた義理人情を思い出しながら署名捺印する。 続きを読む
売上金脱漏などの事実なし 賦課処分を取り消す―審判所
審査請求人が、小切手で受領した売上代金を売り上げに計上していなかったとして法人税等の修正申告をしたところ、原処分庁が事実の隠ぺいまたは仮装の行為があったとして重加算税の賦課決定処分を行った。 続きを読む