中小企業庁は、緊急事態措置又はまん延防止等重点措置の影響緩和に係る「月次支援金」の詳細について、6月11日時点版として説明資料を発表しているが、更に補足QAを、6月16日時点での資料として追加掲載している。 続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: 中小企業
テレワーク推進の一環に 「輝くテレワーク賞」募集開始
新型コロナウイルス感染症の影響がおさまらない中、テレワーク推進が期待されている。 続きを読む
3月期、生保は増益、損保減益 各社の計数基に集計―金融庁
金融庁は主要生損保の令和3年3月期決算について、各社が発表した計数等を集計し公表した。
コロナ融資等で申請困難者も 記帳水準向上に向けて―財務省
財務省は今般「納税環境整備に関する専門家会合」を開催した。コロナ禍では、融資や給付金等の支援において、前年同月比で売上減少が分かるのに必要な帳簿が未整備等のため申請困難な事業者からの相談が多く寄せられた。月次決算など、経営状況を把握できる帳簿の重要性が顕在化した。 続きを読む
6割超の企業五輪中止・延期を 低い接種率や感染拡大懸念で
東京商工リサーチは「東京五輪・パラリンピックに関するアンケート調査」結果を発表した。それによると、64%の企業が「中止」「開催延期」を望んでおり、予定通りの開催に懐疑的な見方を示していることが明らかになった。今年2月に実施した前回調査に比べて8.1ポイント上回った。この調査は6月1日から9日まで、インターネットにより実施、有効回答は9163社だった。 続きを読む
事業再構築補助金採択結果 通常枠の採択率は3割以下
経済産業省はこのほど、令和2年度第3次補正予算「事業再構築補助金」の第1回公募の採択結果を相次いで公表した。 続きを読む
第7回経営データ活用検討会 会計ソフトをDXに活かす方法
第7回経営データ検討会が開催されました。今回はバージョンアップした資金シミュレーションシステムの内容と活用例の解説、および会計事務所が実践できる中小企業向けのDXを、西野リーダーの長きキャリアで培った豊富な実践例をもって検討を加えました。 続きを読む
Weeklyコラム 部下の教育が出来る人
古来より子供を教える師は人柄が良い事が尊ばれ、単に学問や知識が豊かであることは求められなかった。子供は師の知識だけでなく、品行や人柄を学ぶからである。 続きを読む
所有者不明土地対策で工程表 関係閣僚会議で決定―政府
政府は所有者不明土地等対策の推進のための関係閣僚会議の第8回会議を開催、対策の新たな基本方針と工程表を決定した。 続きを読む
課題の多い高齢者活用 定年再雇用で年収平均44%減
高年齢者雇用安定法に基づいて、ほとんどの企業では65歳までの雇用延長措置がとられている。一旦60歳で定年となり、従前の賃金から減額した新しい雇用契約を締結するケースが一般的だろう。 続きを読む