休業手当の一部が支給される雇用調整助成金の支給額は、新型コロナウイルス感染症拡大がおさまらないこともあり、想定を遥かに超える額となっている。 続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: 中小企業
R4年度税制改正大綱(8) 少額資産等や交際費の措置延長
株主等である内国法人が資本の払戻し等により金銭等の交付を受けた場合、みなし配当の額の計算の基礎となる払戻等対応資本金額等、及び資本金等の計算の基礎となる減資資本金額は、その資本の払戻しにより減少した資本剰余金の額が限度とされた。 続きを読む
Weeklyコラム 定年延長の是非
会社員は、農家や自営商店のように、働けるうちは年齢に関係なく仕事を続けられないだろうか。以下は、今のところ少数意見と思うが、定年延長について考えてみたい。 続きを読む
日商C・ファンディング支援 西宮市で第1号案件スタート
日本商工会議所(三村 明夫 会頭)は、昨年10月より各地域の商工会議所の会員事業者を対象に、クラウドファンディング実施希望者を運営事業者(株式会社CAMPFIRE)に紹介し、資金調達成功時にかかる手数料を軽減する仲介事業を開始している。 続きを読む
国民の7割が東南アに親しみ 外交に関する世論調査―内閣府
内閣府が公表した外交に関する世論調査で、国民の7割が東南アジアに親しみを感じていることがわかった。 続きを読む
喫茶店の廃業、昨年は過去最多 競争激化やコロナの影響で
東京商工リサーチが発表した「2021年の喫茶店の休廃業・解散の調査」結果によると、休廃業・解散が100件(前年比26. 5%増 )に達し、過去最多を記録した。 続きを読む
第1回まちづくりアワード 実績と構想・計画部門で表彰
国土交通省はこのほど、まちづくりに係る種々の取組を実践し優れた実績を上げている団体や優れた構想について表彰する「まちづくりアワード」を創設した。 続きを読む
正当な理由がある場合に該当 相続税申告、請求人の主張認容
審査請求人が、亡母の相続に係る相続税の申告を行ったところ、原処分庁が亡母名義の預貯金口座から出金された現金の一部が請求人以外の共同相続人に預けられていたなどとして、更正処分・過少申告加算税の賦課決定処分を行った。 続きを読む
定時社員総会、統一研修会等 JPBM令和4年度日程固まる
令和4年度の一般社団法人JPBMの定時社員総会等主な行事日程案が、先の第84回理事会にて決まりましたのでご案内します。(時間は変更する場合があります) 続きを読む
70歳までの就業機会確保 企業の6割以上が対応
令和3年4月から改正高年齢者雇用安定法が施行された。改正により、70歳までの就業機会確保措置が努力義務となり、あわせて再就職援助措置・多数離職届等の対象が追加となった。 続きを読む