取引適正化に向け5つの取組 パートナーシップ推進―経産省

LINEで送る
[`yahoo` not found]

経済産業省は、中小企業における取引環境の整備に向けて、昨年末に取りまとめた「パートナーシップによる価値創造のための転嫁円滑化施策パッケージ」を着実に実施していくとともに、新たに「取引適正化に向けた5つの取組」を策定、同時に実施する方針を打ち出した。

内容は(1)価格交渉のより一層の促進=価格交渉促進月間を3月にも実施など(2)パートナーシップ構築宣言の大企業への拡大、実効性の向上(3)下請け取引の監督強化=下請けGメンの体制強化、商工会・商工会議所と下請けかけこみ寺の連携による相談体制の強化など(4)知財Gメンの創設と知財関連の対応強化=「知財Gメン」の新設、「知財取引アドバイザリーボード」の設置など(5)約束手形の2026年までの利用廃止への道筋。

5つの取組と併せて公表した「パートナーシップ構築宣言等に関する現状と今後の取組」と題する調査報告によると、宣言した企業数は全部で約6,000社に上るが、うち大企業(資本金3億円以上)は約500社と1割程度に過ぎない。昨年9月を「価格交渉促進月間」と設定。その成果について中小企業4万社に実施した調査の結果では、価格協議では1割程度が、価格転嫁では2割程度が全く実現していない状況が浮き彫りになった。

■参考:経済産業省|パートナーシップ構築宣言等に関する現状と今後の取組
-令和4年2月10日|

https://www5.cao.go.jp/keizai1/partnership/20220210/20220210siryo2.pdf