中小企業庁は、緊急事態措置又はまん延防止等重点措置の影響緩和に係る「月次支援金」の詳細について、6月11日時点版として説明資料を発表しているが、更に補足QAを、6月16日時点での資料として追加掲載している。 続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: 経営計画
事業再構築補助金採択結果 通常枠の採択率は3割以下
経済産業省はこのほど、令和2年度第3次補正予算「事業再構築補助金」の第1回公募の採択結果を相次いで公表した。 続きを読む
第7回経営データ活用検討会 会計ソフトをDXに活かす方法
第7回経営データ検討会が開催されました。今回はバージョンアップした資金シミュレーションシステムの内容と活用例の解説、および会計事務所が実践できる中小企業向けのDXを、西野リーダーの長きキャリアで培った豊富な実践例をもって検討を加えました。 続きを読む
個々の金融機関でばらつき 経営者保証指針の取組―金融庁
金融庁は、事業承継時に焦点を当てた「経営者保証に関するガイドライン」の特則の適用開始等を受けた取組状況に関するアンケート調査を実施、その結果を公表した。 続きを読む
事業承継・引継ぎ補助金 社外から第三者後継という選択
中小企業庁は、社外の第三者である後継者候補者に対して後継者教育を行おうとする企業の募集を開始する(令和2年度第3次補正予算「事業承継・引継ぎ補助事業(事業承継トライアル)」。 続きを読む
官民の最新動向を分析 ものづくり白書―経産ら3省
経済産業、厚生労働、文部科学の3省は共同で2021年版ものづくり白書をまとめ公表した。 続きを読む
第7回経営データ活用検討会 資金繰りから中小企業DXへ
来る6月17日(木)15:00~「第7回経営データ活用検討会」が開催されます。 続きを読む
Weeklyコラム 出たとこ勝負を止める
現状、日本の社会状況は、コロナ禍が人々の生活を混乱させている。会社・商店等の経営体制や働き方等が急激に変わり、その対応策が出たとこ勝負になっている場合がある。コロナ禍の実状がよく分らない為か、やむを得ず行動が無計画になり、結果の見通しが立たないのである。 続きを読む
Weeklyコラム 逆境時の底力に気づく
今、日本はコロナ禍による逆境の中にいる。世界中の人々も同様であろう。商売・労働・生活・医療・福祉・教育等あらゆる分野において、国民が太平洋戦争後に経験した最大クラスの逆境かもしれない。 続きを読む
設備投資計画「ある」企業58% 脱炭素関連1割未満にとどまる
帝国データバンクが発表した「2021年度の設備投資に関する企業の意識調査」結果によると、設備投資を行う予定(計画)が「ある」企業は58%で、前回調査(20年4月)に比べて5.2ポイント増加した。 続きを読む