国土交通省はこのほど、携帯電話の位置情報データ(ビッグデータ)を活用し、地域課題の解決や、従来の交通調査を超えた知見の取得を目指す事業の公募を開始した。 続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: 経営計画
第11回経営データ活用検討会 コロナ禍後支援に是非活用を
JPBM第11回経営データ活用検討会が10月25日(月)15:00~17:00に開催されます。コロナ感染症の影響緩和に向けた資金支援の打ち切りや、デジタル化の波が本格化する等、今後中小企業の経営は新たな対応を強いられます。 続きを読む
Weeklyコラム 適中あり、偶中あり
弓の上手な人が的に当てる事を「適中あり」、弓の上手でない人が予期せず的に当てる事を「偶中あり」と言うそうだ(貝原益軒著、石川謙校訂『養生訓・和俗童子訓』岩波文庫)。要は、適中を目指して鍛錬する事が大切で、偶中では的に外れる事も多く、大変危ういという事だ。 続きを読む
首都圏外への本社移転186社 1ー6月間、過去最多ペース
帝国データバンクが発表した「2021年1-6月の本社移転動向調査」結果よると、同期間に首都圏外へ本社を移転した企業数は186社だった。半年で150社を超えたのは過去10年間で初めてで、企業本社の首都圏外への転出の動きが加速している。 続きを読む
Weeklyコラム 勢いに乗る活性法
商店等にお客が大勢集まっていると、活気がある店と表現する。但し、セールやお祭り等でお客が一時的に集まっても、活気がある店とは言わない。一定期間継続して繁盛している事が条件である。 続きを読む
第10回経営データ活用検討会 管理会計導入に最適ツール提供
来る9月28日(火)15:00~17:00にて第10回JPBM経営データ活用検討会が開催されます。コロナ感染症の影響緩和による資金支援猶予の終了を見越して、今こそお客様の管理会計導入とマネジメントの高度化(IT化)支援を提案する絶好の契機です。 続きを読む
第9回経営データ活用検討会 4つの道具で経営基盤の強化を
第9回経営データ活用検討会が開催されます(参加無料)。今回は長引くコロナ感染症の影響下において、中小企業や小規模事業者の経営基盤の強化および業務の効率化支援に向け、以下の4つのシステム(スピードマネジメント)の有機的活用を検討します。 続きを読む
Weeklyコラム 計画の実行と成果
高校や大学の頃に、こんな経験がないだろうか。受験期を控え、勉強計画を立てて眼前の壁などに張り出す。開始は早くても「明日」からで、「今日」からという事はない。商店や会社の各種計画も同じ運命を辿る事が多い。 続きを読む
事業承継税制の継続届出書 提出期限等改めて喚起-国税庁
国税庁は今般、「法人版事業承継税制の適用を受けられている方に」として、継続届出書の提出に関する内容を改めてまとめたパンフレットを掲載している。 続きを読む
有望な海外スタートアップへ 日本の社会課題解決を依頼
ジェトロは、日本が抱える社会課題への解決策(ソリューション)を世界から募集する大型コンテスト「Japan Challenge for Society5.0」を開始した。 続きを読む