カテゴリー別アーカイブ: リスクマネジメント

中小企業への働き方改革支援 日商がチェックシート作成

少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少、育児や介護との両立など働く人のニーズの多様化を受け、国としても各企業に対し生産性向上や就業機会の拡大、意欲や能力を存分に発揮できる環境整備を求めているところだ。 続きを読む

働き方改革チェックシート 中小企業へ見直しの契機に

日本商工会議所では、2019年4月から順次施行されている働き方改革関連法について、中小企業の働き方改革の対応状況を確認するためのツールとして、標記チェックシートを作成し発表した。 続きを読む

サイバーセキュリティ対策強化 コンソーシアムを設立

主要経済団体および、多様な産業分野の団体等が集まり、サプライチェーン全体でのサイバーセキュリティ対策の推進を目的としたサプライチェーン・サイバーセキュリティ・コンソーシアムが設立された。 続きを読む

法20条にいう不合理に該当 夏期冬期休暇の不付与―最高裁

上告人(日本郵便)と期間の定めのある労働契約を締結し勤務した時給制契約社員である被上告人が、期間の定めのない契約を締結している労働者と被上告人との間で夏期休暇と冬期休暇等に相違があったことは労働契約法20条(改正前)に違反すると主張、 続きを読む

20年後、最大の社会問題化も 親同居未婚者の増加―山田教授

財務省財務総合政策研究所の「人口動態と経済・社会の変化に関する研究会」は第1回会議をオンラインで開催。座長の山田昌弘中央大学教授が「日本で少子化対策はなぜ失敗したのか~コロナ後の家族は変わるのか?~」について報告。 続きを読む

新規学卒就職者の離職状況 高卒の4割が3年以内に離職

厚生労働省は平成29年3月に卒業した新規学卒就職者の就職後3年以内の離職状況についての調査結果を公表した。 続きを読む

20条にいう不合理に該当せず 退職金等の相違―最高裁判決

第1審被告(東京メトロ)と期間の定めのある労働契約を締結しメトロの駅構内の売店で販売業務に従事していた第1審原告らが、第1審被告と期間の定めのない労働契約を締結している労働者のうち、 続きを読む

Weeklyコラム 時には一服する

X社(居酒屋5店)は、駅前立地型の繁盛店を運営している。年中無休で営業時間も長い。ここ数年間の営業利益は好調であるが、従業員の定着率が悪く、店舗管理に大きな負担がある為に中堅社員が育たない。 続きを読む

「不合理」とまでは言えない 正職員との賞与等相違―最高裁

第1審被告(大阪の学校法人)と期間の定めのある労働契約を締結し勤務していた第1審原告が、期間の定めのない契約を締結している正職員との間で賞与、業務外の疾病による欠勤中の賃金等に相違があったことは労働契約法20条(改正前)に違反するとして、 続きを読む

コロナ禍の金融支援を踏まえた 専門家の新たな取り組みご案内

JPBMでは、緊急資金繰り対応後の支援業務として、国の施策を活用しつつ、地域金融機関との連携も視野にいれながら、中小企業の経営支援を展開します。 続きを読む