月別アーカイブ: 2017年2月

スチュワードシップ・コード 個別の議決権行使結果を開示へ

金融庁は1月31日、「スチュワードシップ・コードに関する有識者検討会」(座長:神作裕之東京大学大学院法学政治学研究科教授)を開催。今年6月の株主総会に向け、スチュワードシップ・コードを改訂する方針だ。 続きを読む

職務発明の相当の利益の取扱い 所得税・法人税等照会-国税庁

平成27年の特許法改正で設けられた職務発明に係る特許を受ける権利を使用者に原始的に帰属させる制度を導入したA社から、職務発明等に対する補償金の取扱いについて名古屋国税局に事前照会があった。A社は職務規定等を見直し、発明のインセンティブとして、従業員等に発明の成果に対する報いとなる経済上の利益(出願補償金、登録補償金、実績補償金、譲渡補償金)を付与することとなったもの。 続きを読む

時間外労働規制への意識調査 36協定見直し半数強-日商

日本商工会議所(三村明夫会頭)はこのほど、「時間外労働規制に関する意識調査結果」を取りまとめ発表した。本調査は、全国の中小企業1,581社を対象に、時間外労働規制への対応等を把握するために、ヒアリング調査を行ったもの。(調査期間:平成28年10月3日~11月4日、回答数:1,581事業者) 続きを読む

商店街等集客力向上支援事業 外国人取り込みに向け-中企庁

中小企業庁はこのほど、平成28年度第2次補正予算「商店街・まちなか集客力向上支援事業(商店街集客力向上支援事業)」の第2次募集を開始した。本事業は、(1)商店街等が行う、外国人観光客の消費需要等を取り込むための環境整備(2)消費喚起につながるIC型ポイントカードシステムまたはキャッシュレス端末等の整備、を支援するための公募となる。募集概要は以下の通り。 続きを読む

Weeklyコラム 人は何故働くのか

長年多くの人に問われてきたテーマであるが、人が働く理由としては、「報酬を得ること」「生きがいを持つこと」等を挙げることが一般である。報酬を得ることに重点を置く人は、同じ報酬であれば心身の負担がより少ない楽な仕事を求める。当然、負担の大きい苦しい仕事には大きな報酬を求める。生きがいや社会貢献等に重点を置く人は、報酬の大小を基準に仕事を選ばず、仕事をすることを通じて得る心の充足感を強く求める。 続きを読む

重加算税の賦課処分を取り消す 申告漏れ、故意でない―審判所

審査請求人が生命保険金等の一部を申告しなかったことについて、当初から相続税の過少申告を意図し、その意図を外部からもうかがい得る特段の行動をした上で申告したとして重加算税等の賦課決定処分を受けたのに対し、それらの取り消しを求めた事案で国税不服審判所は28年5月13日付で、故意に当初申告の対象から除外したとは認め難いと裁決、処分を取り消した。 続きを読む

インバウンド対応の経費を補助 支援事業第3弾―観光庁が公募

観光庁が宿泊施設のインバウンド対応支援事業の第3弾を公募中だ。公募は1月20日から始まっており、2月17日が締め切り。同事業は、訪日外国人旅行者数2020年4,000万人、2030年6,000万人の実現に向けてソフト面から受け入れ環境を整備、それらを通じて訪問時・滞在時の利便性向上を図るのが目的。具体的には、地域の宿泊事業者(5者以上)が協議会を設立し、「訪日外国人宿泊者受入体制拡充計画」を策定、観光庁に提出する。当該計画について同庁が有識者委員会を開き、「支援事業」を認定。認定されると、「拡充計画」に係る事業経費の2分の1を補助する。補助金の上限は1事業者につき100万円。 続きを読む

地域医療連携推進法人 会計基準案の概要パブコメ募

厚生労働省医政局医療経営支援課は1月末に、「地域医療連携推進法人会計基準案」に関するパブリックコメントの募集を開始した。同制度の政令および省令の意見募集も行っており(すでに1月13日締切)、これで同制度を執行する際のアウトラインが示されたことになる。 続きを読む

マイナンバーの記載などが必要 確定申告について公告―国税庁

国税庁はHPに28年分の所得税等、消費税および贈与税の確定申告について公告、周知を図った。申告書にはマイナンバーの記載+本人確認書類の提示または写しの添付が必要。マイナンバーを記載する欄が設けられており、申告する本人や控除対象配偶者、扶養親族および事業専従者などの記載が必要。記載した申告書を提出する際には、申告する本人の本人確認書類の提示または写しの添付も必要。控除対象配偶者、扶養親族および事業専従者などの本人確認書類は不要。自宅等からe-Taxで送信する場合は本人確認書類の提示または写しの添付は不要。受付等次の通り。 続きを読む

パート労働者の社会保険加入 被保険者20万人増

平成28年10月1日からパート労働者等の短時間労働者についても、一定の要件を満たした場合は社会保険加入が必要となる法改正が行われた。改正前は、週30時間以上働くことが社会保険加入の条件となっていたが、従業員501人以上の企業で週20時間以上働き、月88,000円以上の収入があるパート労働者も加入するよう法改正が行われた。 続きを読む