カテゴリー別アーカイブ: 専門家向け

経営者保証の特則でWG設置 日商・全銀協のガイドライン研

日本商工会議所と全国銀行協会が共同で設置した「経営者保証に関するガイドライン研究会」は、事業承継時に焦点を当てた経営者保証に関するガイドラインの特則に係るワーキンググループを設置した。 続きを読む

M&A顧客対応と移転価格調査 11月会員研修で実務連携を

JPBM11月の会員研修は「M&A顧客対応」と「移転価格調査」を題材にして行います。11月8日(金)は、「第4回専門家による中小企業M&Aの実務:M&Aについていかに顧客と会話を進めるか」。 続きを読む

職場のハラスメント対策 あかるい職場応援団サイト改装

職場における様々なハラスメントが増加している。セクシャルハラスメントに加えて、最近はパワーハラスメントについても取り沙汰されることも少なくない。特にパワハラについては、従来型の指導がパワハラと認定されることもあり、指導者側においても警戒感が高まっている。 続きを読む

IP BASEをリニューアル 新規コンテンツを追加―特許庁

特許庁は、スタートアップの知財戦略構築をサポートする知財コミュニティーポータルサイトIP BASEに、知財専門家を検索する機能や知財専門家に質問できる機能を追加し、リニューアルオープンした。会員登録すると、スタートアップ支援に意欲のある弁理士らと直接交流ができるようになる。 続きを読む

会社法改正案が臨時国会に提出 2021年6月までに施行へ

政府は10月18日、「会社法の一部を改正する法律案」及び「会社法の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案」を閣議決定し、臨時国会に提出した。 続きを読む

原処分庁の主張は前提欠く 処分全部取り消す―審判所

審査請求人が法人税の所得金額の計算上、益金の額に算入した不動産開発に関する開発権の譲渡代金について原処分庁が、事実を仮装して計上時期を繰り延べたとして法人税の青色申告の承認の取り消し処分と法人税等の更正処分等をした。 続きを読む

移転価格調査と実務対応 国税移転価格担当官が会員研修

JPBMでは会員特別研修「移転価格調査のポイントと対応実務~元東京国税局・移転価格担当官の井藤税理士による集中研修~」を開催します。 続きを読む

過重労働による過労死防止へ 11月は過労死等防止啓発月間

厚生労働省は例年、11月1日から30日までを「過労死等防止啓発月間」と定めており、この期間に過労死等をなくすためのシンポジウムやキャンペーンを行っている。 続きを読む

取引条件の改善、進みつつある 下請け中小企業―中企庁調査

中小企業庁は、下請け等中小企業の取引条件の改善に向けた取り組みの浸透状況や事業者間の取引状況を把握するために調査した結果を公表。 続きを読む

関連会計基準の定めがない場合 過年度遡及会計基準を改正へ

企業会計基準委員会は10月中にも「会計方針の開示、会計上の変更及び誤謬の訂正に関する会計基準(案)」を公表する予定だ。「関連する会計基準等の定めが明らかでない場合に採用した会計処理の原則及び手続」に関する注記事項の充実を図るもので、既存の企業会計基準第24号を改正する。 続きを読む