カテゴリー別アーカイブ: 地域活性化

中小企業の稼ぐ力向上探る 価値創業企業賢人会議が初会合

経済産業省・中小企業庁は3日、中小企業政策の全体像を見直すための有識者会議「価値創造企業に関する賢人会議」を発足させ、同日、省内で初会合を開いた。 続きを読む

失敗しない外国人活用に向けて 技能実習生受け入れセミナー

東京商工リサーチ調査では、「人手不足倒産」が2019年1月から7月まで227件と過去最悪のペースとなっています。 続きを読む

Weeklyコラム 喉元過ぎれば

「喉元(のどもと)過ぎれば熱さ忘れる」と言うが、過去にどんなつらい事があっても過ぎてしまえば、大抵の人々は忘れてしまうものかもしれない。関東の中核都市にあるX商店街(約50店)は、30年程前から賑わい感がなくなり、後継者のいる店舗が少なくて店舗数が半減してしまった。 続きを読む

外国人材およびコスト削減提案 中小企業活用セミナー開催

12月に(株)JPBM主催、「協同組合東京人材開発センター」および「つばき人材育成有限会社(ベトナム)」との連携により、外国人材の活用による職場の活性化や生産性の向上、コスト削減による利益改善をテーマにしたセミナーを開催します。 続きを読む

生涯現役社会の実現に向けて 「高年齢者の雇用状況」発表

厚生労働省は6月1日における「高年齢者雇用確保措置」の実施状況などを集計した「高年齢者の雇用状況」を公表した。 続きを読む

中小企業のIT投資の現況 SNSが売り上げ効果に影響

中小企業家同友会は4~6月期の景況調査で、併せて「IT利活用に関する状況調査」を行い、942社から回答を得た。 続きを読む

設備投資、高水準を維持 現状と今後の方針―財務省

財務省が公表した設備投資の現状と今後の⽅針によると、企業の設備投資は引き続き⾼⽔準を維持している。30年度に⾼い伸びを⽰したのに続き、元年度の⾒通し(設備投資計画)も前年度実績比で全産業で8.3%、製造業で8.9%、非製造業で7.9%と高めの増加が⾒込まれる。 続きを読む