厚生労働省の調査によると副業や兼業を希望する雇用者は増加傾向にある。 続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: 人事労務
サイバーセキュリティ強化図る 3年度予算概算要求―総務省
総務省は「サイバーセキュリティタスクフォース」の第26回会議をオンライン形式で開催。事務局が集計した3年度同省サイバーセキュリティ(以下「S・S」)関連予算概算要求の状況について報告した。 続きを読む
非正規社員への待遇格差判決 賞与・退職金と手当で判断割れ
正社員とそれ以外の契約形態の社員との間における待遇格差。これまで放置されていた問題がクローズアップされている。 続きを読む
Weeklyコラム 得意技習得のコツ
ずっと以前、薪割り名人の話を聞く機会があった。斧で次々に均等の大きさに割る様子は、大変痛快な気分になるものだ。後でそのコツを尋ねてみたところ、「こんなの簡単だよ。俺の体の形や斧の振り下ろし方をよく見ていれば誰でもすぐ出来る。素直な人は早いよ」という答えだった。 続きを読む
11月は過労死等防止啓発月間 無料セミナーなどの活用を
毎年11月を厚生労働省では「過労死等防止啓発月間」と定めており、「過労死等防止対策推進法」に基づき過労死等をなくすためにシンポジウムやキャンペーン、無料セミナーの開催、無料相談ダイヤルの開設などを通じて過労死等を防止することの重要性について国民に自覚を促し、関心と理解を深めるための活動を行っている。 続きを読む
厚生年金加入逃れ対策強化 日本年金機構が集中対策実施中
日本年金機構は2020年から2023年度において、厚生年金の加入逃れ解消に向けた集中対策を実施する。 続きを読む
停滞するハローワークの手続き 失業者急増の影響か
コロナウイルス感染症拡大の影響により、失業者が急増している。厚生労働省はハローワークなどを通じた調査から、解雇や雇い止めなどによる失業者数は、見込みも含めると全国で6万人を超えたと発表した。 続きを読む
Weeklyコラム 有能な人材の確保
「今、あなたの会社の課題は何ですか」と経営者に尋ねると、「有能な人材です」という答えが多く返ってくる。 続きを読む
高年齢者雇用開発コンテスト 令和2年度入賞企業決定
厚生労働省では高年齢者雇用の重要性について国民や企業の理解の促進をすすめるため「高年齢者雇用開発コンテスト」を実施している。 続きを読む
取締役報酬の株式無償交付 ASBJが会計処理案を公表
企業会計基準委員会は9月11日、実務対応報告公開草案第60号「取締役の報酬等としての株式を無償交付する取引に関する取扱い(案)」等を公表した(11月11日まで意見募集)。 続きを読む