カテゴリー別アーカイブ: 人事労務

停滞するハローワークの手続き 失業者急増の影響か

コロナウイルス感染症拡大の影響により、失業者が急増している。厚生労働省はハローワークなどを通じた調査から、解雇や雇い止めなどによる失業者数は、見込みも含めると全国で6万人を超えたと発表した。 続きを読む

高年齢者雇用開発コンテスト 令和2年度入賞企業決定

厚生労働省では高年齢者雇用の重要性について国民や企業の理解の促進をすすめるため「高年齢者雇用開発コンテスト」を実施している。 続きを読む

取締役報酬の株式無償交付 ASBJが会計処理案を公表

企業会計基準委員会は9月11日、実務対応報告公開草案第60号「取締役の報酬等としての株式を無償交付する取引に関する取扱い(案)」等を公表した(11月11日まで意見募集)。 続きを読む

副業中の労災事故の取扱変更 すべての就業先の賃金を合算

賃金の上昇が見込めない、他業種で様々な経験をしたい、空いた時間を有効活用したいなど、動機は様々だが、本来の就業以外の副業をする人は年々増加している。 続きを読む

9月24日全国統一研修会開催 今後の事務所経営のヒントに

来る9月24日(木)13:30~よりJPBM全国統一研修会が開催されます。形式は全面WEB会議システムを利用します。プログラム概要は以下の通り。 続きを読む

障害者雇用優良事業所表彰 令和2年度受賞者決定

障害者雇用促進法は常時使用する労働者のうち、一定割合以上の障害者を雇用することを義務付けている。民間企業においては、2.2%の法定雇用率が定められている。常時使用する労働者数が45.5人以上の企業は障害者を1人以上雇用しなければならない。 続きを読む

女性登用に対する企業意識調査 女性管理職は前年から微増

少子化により将来的に労働力人口の減少は避けられないため、労働力不足を補うために女性の戦力化への期待が高まっている。実際、共働き世帯は増加しており、職場における女性の存在感は上昇中だ。一方で、企業の中枢分野において女性を活用しているかどうかとなると疑問が残る。 続きを読む

優秀な外国人材の獲得を WEB企業説明会―ジェトロ

ジェトロは海外展開を目指す中堅・中小企業の外国人採用を支援する「JETRO ONLINE JOB FAIR ―高度外国人材活躍推進オンライン合同企業説明会―」を開催する。 続きを読む