カテゴリー別アーカイブ: 人事労務

中小企業の人手不足が深刻化 社員不足感が10年連続上昇

日本政策金融公庫は中小企業の雇用に関する調査結果を公表した。これは令和元年7月から9月における特別調査によるもので、現在の従業員数が直近の営業状況と比べると不足していると回答した企業は約4割で、前年同時期の調査より1.9%上昇していることがわかった。これで10年連続の上昇となる。 続きを読む

失敗しない外国人活用に向けて 技能実習生受け入れセミナー

東京商工リサーチ調査では、「人手不足倒産」が2019年1月から7月まで227件と過去最悪のペースとなっています。 続きを読む

減らぬ心の病 各世代に広がる実態が明らかに

労働安全衛生法の改正により、2015年度からストレスチェックが義務化されている。労働者へのメンタルヘルスへの取組みは強化される傾向にあるが、一方で精神的な不調を訴える労働者は相変わらず少なくない。 続きを読む

小企業の従業員不足感、強まる 10年連続で上昇―日本公庫

日本政策金融公庫が実施した小企業の雇用に関する調査結果(7~9月期)によると、現在の従業員数が最近の営業状況に照らして「不足」と回答した企業の割合は39.6%と2018年7~9月期の前回調査から1.9ポイント上昇した。 続きを読む

従業員の退職金取扱いについて *FAX相談事例より

60歳定年で、希望者には再雇用を認め、定年退職時にそれまでの役職を解き最低賃金による契約社員となる。部長級以上の役職者については、(1)役職を解き最低賃金で契約社員となること(2)正社員と同等の待遇で継続すること(原則5年間)のどちらかを選択できる。 続きを読む

外国人材およびコスト削減提案 中小企業活用セミナー開催

12月に(株)JPBM主催、「協同組合東京人材開発センター」および「つばき人材育成有限会社(ベトナム)」との連携により、外国人材の活用による職場の活性化や生産性の向上、コスト削減による利益改善をテーマにしたセミナーを開催します。 続きを読む

生涯現役社会の実現に向けて 「高年齢者の雇用状況」発表

厚生労働省は6月1日における「高年齢者雇用確保措置」の実施状況などを集計した「高年齢者の雇用状況」を公表した。 続きを読む

原審の判断は遺脱、破棄 地位確認等請求事件で最高裁

上告人との間で期間の定めのある労働契約を締結して就労していた被上告人が、上告人による解雇は無効だと主張して上告人に対し、労働契約上の地位の確認と解雇の日以降の賃金の支払いを求める事案で最高裁第一小法廷は、 続きを読む