厚生労働省は、労働者の主体的なキャリア形成による職業生活のさらなる充実や再チャレンジが可能となるよう、中途採用に関する環境整備の推進を図っている。 続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: 人事労務
賃金改善見込む企業42% コロナで7年ぶりの低水準
帝国データバンクは「2021年度の賃金動向に関する企業の意識調査」結果を発表した。 続きを読む
障害者法定雇用率が引上げに 従業員43.5人以上に影響
障害の有無に関係なく、誰でも希望や能力に応じて職業を通じた社会参加のできる「共生社会」の実現の理念の下に、すべての事業主に法定雇用率以上の割合での障害者雇用が義務付けられている。現在、民間企業における法定雇用率は2.2%となっており、従業員を45.5人以上雇用する企業では障害者を1人以上雇用する義務がある。 続きを読む
差別的取り扱いの防止に全力 特措法改正受け周知徹底―政府
今国会で可決成立・施行された新型インフルエンザ等対策特別措置法等の一部を改正する法律に、新たに差別的取り扱い等の防止に関する規定が盛り込まれた。これを受け、政府はその内容の周知・徹底に取り組んでいる。 続きを読む
令和2年版毎月勤労統計調査 給与・労働時間ともに減少に
厚生労働省は令和2年分の毎月勤労統計調査結果(速報)をとりまとめ公表した。 続きを読む
グッドキャリア企業アワード 厚労省が模範企業9社を表彰
厚生労働省は2020年の「グッドキャリア企業アワード」受賞企業を決定、公表した。 続きを読む
Weeklyコラム テレワークと身だしなみ
コロナ禍に関連して、働き方改革(特にテレワーク)に大きな関心が寄せられている。その課題の多くは、その効率性、仕事と生活の区分け、長時間労働、等である。 続きを読む
今後予想される負担増 まずは介護保険料率から
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う特例により、雇用調整助成金の上限額が引き上げられている。その結果、当初の想定を遥かに超える多額な拠出を余儀なくされ、財源が枯渇しかけている。
「テレワークでストレス」6割 解消には雑談役立つー民間調査
リクルートキャリアは新型コロナウイルス禍でテレワークをするようになった正規の従業員に、仕事に関するアンケート調査を実施、その結果を公表した。 続きを読む
Weeklyコラム 集中力を高める手段
成果が上がる仕事をする為には、日頃どんな手段が必要か。その一つとして、集中して仕事に取り組む大切さを痛感する。 続きを読む