カテゴリー別アーカイブ: 事業承継・相続

東京など15都府県でA評価 23年度中小企業再生支援報告

中小企業庁は、2023年度に認定支援機関が実施した中小企業再生支援業務(事業引継ぎ分を除く)に関する事業評価報告書を公表した。 続きを読む

事業承継研修の事前アンケート 法務・税務事例概要を公開

11月19日の統一研修会に向けて、以下の2つの事例(概略)に関するアンケートに、是非お時間を作ってチャレンジしてみてください。 続きを読む

R5年度の事業承継関連支援 中小機構が評価報告書まとめる

中小企業庁はこのほど、令和5年度事業承継・引継ぎ支援事業に関する、中小企業基盤整備機構の事業評価報告書を公表した。 続きを読む

法務・税務からの事業承継事例 アンケート研修にご参加を!

JPBM統一研修会(11月19日開催)への事前研修として会員・職員の皆様に事例検討形式のオンラインアンケートのご活用をご案内しております。 続きを読む

アトツギと支援機関に向け 全国9ヶ所でイベント開催

中小企業庁は、全国各地の後継者支援を後押しする「アトツギ甲子園」地域プロデューサーによるトークセッションや交流会として、ACT-Meetupを全国9ヶ所で開催する。地域のアトツギや支援者を集め、これからの事業戦略や地域の可能性を探るイベントとなる。 続きを読む

地積規模の大きな宅地評価 市街化調整区域内での取扱い

本事例は、市街化調整区域内の土地が都市計画法第34条第12号に基づく開発行為の対象となる場合、その土地が宅地分譲可能な区域にあっても、財産評価基本通達20-2《地積規模の大きな宅地の評価》に基づく評価を適用できないとしたもの。 続きを読む

事業承継事例のアンケート研修 多くのご参加をお願いします!

JPBMでは、11月19日に開催される第39回全国統一研修会の題材として、最新の事業承継事例をテーマにしたオンライン事前アンケートを企画します。 続きを読む

総則6項で株価評価見直し 画一的評価は不均衡生じる

この裁決事例は、会社の事業年度の変更と剰余金の配当が、請求人の相続税負担を大幅に軽減することを意図して行われたものであり、財産評価基本通達に基づく評価が租税負担の公平性に反するため、評価額を上回る価額とすることが合理的と判断されたもの(令和6年3月25日)。

続きを読む

政策保有株式の開示 保有目的の変更等を追加へ

金融庁は、いわゆる持合い株式である政策保有株式に係る開示事項を追加する方針であることがわかった。 続きを読む