金融庁は、いわゆる持合い株式である政策保有株式に係る開示事項を追加する方針であることがわかった。 続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: 事業承継・相続
国外財産等の加重措置の適用 調書の適正な記載で判断
合計額が5,000万円を超える国外財産、及び合計額が3億円以上の財産を有する請求人が所得税等の修正申告書を提出したところ、原処分庁が、国送法に規定する国外財産又は財産債務に係る過少申告加算税の特例による加重措置を適用して過少申告加算税の賦課決定処分をした事案。 続きを読む
中小M&Aガイドライン改訂 支援機関の質の向上を要求
中小企業庁は、中小M&A市場における健全な環境整備と支援機関における支援の質の向上を図るため「中小M&Aガイドライン」を改訂した。 続きを読む
オンラインアンケート研修 統一研修会で事業承継徹底検討
JPBMでは、11月19日(火)に開催される全国統一研修会で、事業承継支援を大きなテーマとして、会員やその事務所職員の皆さまと一緒に“勉強会”を開催する予定です。 続きを読む
令和7年度税制改正要望出揃う 経産省は中堅企業投資が目玉か
令和7年度税制改正大綱の各省要望が概ね出揃った。その中で経済産業省は、以下の項目を要望している。 続きを読む
サイバー保険や法人生保対応 最新情報を生損保のプロが提供
株式会社JPBMでは、会員事務所の先生方のコンサルティング業務をサポートすべく、お客様に向けて「すぐに役立つ」情報・サービスを提供しています。7月25日には、企業の健康経営の取り組み方や企業型確定拠出年金の効果的な導入策についてご紹介いたしました(動画掲載中)。今回は8月22日に発信予定の「法人リスクに備えるサイバー保険」「相続対策に有効な生命保険」についてご案内します。 続きを読む
通達の評価適正な時価上回らず 請求人の更生の請求棄却
請求人が、相続で取得した土地の価額について、財産評価基本通達の定める方法に基づく評価額により相続税の申告をした後、やはり当該評価額の2分の1で評価すべきとして更正の請求をした事案。更正をすべき理由がない旨の通知処分を行った原処分庁に対し、請求人は一部の取消しを求めた。令和5年11月9日裁決。 続きを読む
定時社員総会・意見交換会開催 具体的会員サービスをご案内
第20回定時社員総会および意見交換会の開催が、今週7月19日(金)に迫りました。本総会は、会員サービスの更なる充実に向けた「2014年中期計画」等の上程も含め、これからの取組みの節目となる総会になります。また、その後に予定されております意見交換会では、現状と今後の取組みに関するポイント等をご案内します。 続きを読む
相続税額等の質疑応答事例 相続開始前7年以内贈与想定
国税庁の資産課税課は今般、相続開始前7年以内に贈与があった場合の相続税額関係及び相続時精算課税関係を中心に質疑応答事例をまとめた。所得税法等の一部を改正する法律(令和5年法律第3号)等の施行に伴うもの。具体的な金額、計算方法等を示しながら様ざまな事例を詳説している。例えば問1‐2では、以下の通り。 続きを読む
令和7年税制改正への建議書 重要項目等まとめる-日税連
日税連は今般、表題の建議書を取りまとめた。主なポイントは、以下の通り。
(1)税制に対する基本的な視点:担税力に即した公平な税負担/中立的で簡素な税制/合理的な事務負担/時代の変化に適合する税制/透明な税務行政 続きを読む