カテゴリー別アーカイブ: 中小企業

マッチングレポートの活用で 技術アライアンスを加速

特許庁は、保有する特許技術をもとに他社との共同研究やライセンシングを目的としたアライアンスパートナーをショートリストにして、事業提携先を検討するためのマッチングレポートを作成している。2019年度も同様の支援を予定、10月頃の募集を見込んでいる。 続きを読む

労働衛生分野での課題山積 今年度も労働衛生週間実施へ

全国労働衛生週間は昭和25年以来、今年で70回目の開催となる。この活動は自主的労働衛生管理活動を通じて、労働者の健康確保についての役割を果たしているところではあるが、開催70回を経てもなお、労働者の健康確保には問題がある。 続きを読む

ガイドライン取組事例集を公表 経営者保証、積極的な活用促す

金融庁は「『経営者保証に関するガイドライン』の活用に係る組織的な取組み事例集」を公表した。 続きを読む

利用者視点に立ったサービスを 2019行政方針-金融庁

金融庁は、平成30事務年度における金融行政の実績と令和元事務年度における金融行政の方針を取りまとめ、「利用者を中心とした新時代の金融サービス~金融行政のこれまでの実践と今後の方針~(令和元事務年度)」を策定し公表した。 続きを読む

ベトナム・ビンズン省投資 最新情報セミナー-ジェトロ

ジェトロは、ベトナム南部ビンズン省人民委員会が主催する「2019年 ベトナム南部ビンズン省投資環境セミナー」を後援する。 続きを読む

Weeklyコラム 事業承継者の決定

すべて物事には終始があり、昔の人は人生の良い締め括りを、「終わりあり」「有終の美を飾る」等と表現した。事業者や政治家がどんな立派な業績を残しても、最後のところで失態すれば、その功績が失われてしまう。輝かしい人生を築いた人ほど、終わりを全うするかどうかが重要である。 続きを読む

軽減税率レジ導入支援補助金 手続要件変更し更に導入促進へ

中小企業庁は、今年10月の消費税軽減税率制度の実施に向けて、対応型レジの導入等を補助金により支援してきたが、中小事業者による対応レジの導入を幅広く促進するため、補助金の手続要件を変更する。 続きを読む

環境まるごと整備55件を認定 外国人旅行者の受入れ環境改善

観光庁は今年度から、国際観光旅客税による税収を活用し、全国の主要な観光地と沖縄県内の「道の駅」で外国人旅行者のニーズを踏まえた計画的な旅行環境の改善に向けた取り組みを集中的に支援する事業を開始した。 続きを読む

女性登用に対する企業意識調査 女性の活躍に必要なものは?

将来的な労働力人口の減少を見据えて、女性や高齢者の戦力化への期待が高まっている。政府は労働分野における女性の活躍を政策の柱の1つとしているが、実際にはなかなか活躍の場が与えられていないのも事実だろう。 続きを読む

総務大臣賞と連盟会長賞が決定 過疎地域自立活性化優良事例

総務省と全国過疎地域自立促進連盟は、令和元年度の過疎地域自立活性化優良事例について総務大臣賞と連盟会長賞を決定した。 続きを読む