カテゴリー別アーカイブ: 中小企業

新型コロナウイルス関連対応 アジア特設サイト-ジェトロ

ジェトロは、新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大および感染者・死者の増加による状況の深刻化を受け、中国および世界各国の感染状況やその対応などについて特集サイトを設けている。4月8日より、アジア地域における、現地日系企業の事業活動を支援するための特設ページを新規開設。各国の経済対策および事業者支援策や国内の移動制限・事業所閉鎖措置などの現地最新情報を掲載、更新している。 続きを読む

急増する雇用調整助成金申請 支給までの期間を短縮に

新型コロナウイルス騒動の長期化が懸念されている。政府が緊急事態宣言を発令するなど、極めて深刻な事態が続いている。経済活動への影響は計り知れないものとなっており、実際、顧客数の激減や従業員の確保がままならず、休廃業する事業所が多発している。 続きを読む

緊急経済対策で税制上の支援 財務省より国税関連措置

先に閣議決定された緊急経済対策では、イベントの自粛要請や入国制限措置などの影響で厳しい状況に置かれている納税者に対し、各種の措置(案)が設けられた。 続きを読む

スタートアップの知財支援 14の成果事例集公表-特許庁

特許庁は、スタートアップの成長を知財で加速させる「知財アクセラレーションプログラム(IPAS)」の成果事例集として「知財戦略支援から見えたスタートアップがつまずく14の課題とその対応策」を公開した(特許庁のスタートアップ向け知財ポータルサイト「IP BASE」)。 続きを読む

新型コロナ感染症緊急経済対策 108兆円規模で閣議決定

政府は4月7日、「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」をまとめ閣議決定した。 続きを読む

配当還元価額による評価は違法 原判決破棄、差し戻す―最高裁

法人への株式譲渡につき被上告人らが譲渡所得の収入金額を譲渡代金額と同額として所得税の申告をしたところ、所得税法59条1項2号に定める著しく低い価額の対価に当たるとして更正処分と過少申告加算税の賦課決定処分を受けた。 続きを読む

資料なし、意思疎通に問題 テレワーク実施―国交省が調査

国土交通省が3月に行った新型コロナウイルス感染症対策の一環として実施されたテレワーク(在宅勤務)実施状況調査によると、雇用型就業者ではテレワーク制度等に基づくテレワーカーによる実施割合が52.0%、制度等がないテレワーカーでは14.8%、非テレワーカー(ICTを活用して普段仕事を行う事業所・仕事場とは違う場所での仕事をしたことがない人)では7.9%だった。 続きを読む

緊急経済対策閣議決定受け 持続化給付金等の相談窓口設置

経済産業省は、新型コロナウイルス感染症により影響を受ける中小・小規模事業者等を対象に、これまでの資金繰りに関する相談に加え、令和2年度補正予算案の閣議決定を受け、「中小企業 金融・給付金相談窓口」において給付金関係の相談を受け付けている。 続きを読む