経済産業、厚生労働、文部科学の3省は共同で「令和3年度ものづくり基盤技術の振興施策」(ものづくり白書)を作成・公表した。 続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: 中小企業
新しい資本主義の骨太方針発表 中小企業政策は承継の次へ
7日に閣議決定された基本方針に沿った実行計画(案/38P分)の中で、“中小企業”と記載された政策関連として以下のようなものが挙げられている(概ねすべて)。 続きを読む
持続可能な観光地経営の確立 コロナ後見据え再生を―観光庁
観光庁は「アフターコロナを見据えた観光地・観光産業の再生に向けて~稼げる地域・稼げる産業の実現~」をまとめ公表した。 続きを読む
令和3年の労働災害発生状況 死傷者数平成10年以降最多に
厚生労働省の発表によると、令和3年中の労働災害による死亡者数は対前年比65人増加の867人となり、3年連続で過去最少を記録した前年から一転、増加に転じたことがわかった。 続きを読む
売上・利益とも増加に 全国の経済実態調査―経産省
経済産業省は今般、令和3年経済センサス―活動調査(2021年6月実施)の速報値を公表した。我が国全体の経済活動の実態を全国的及び地域別に明らかにするため全事業所に行う調査で、3回目となる。 続きを読む
食品1万品目超値上げ 原油高や円安の影響で
帝国データバンクは上場している食品主要105社の6月1日時点での価格改定動向調査結果を発表した。それによると、値上げ食品は2022年に1万789品目に達することが判明した。 続きを読む
戦略的輸出拡大をサポート 農林水産・食品分野を募集
ジェトロは、農林水産物・食品の輸出拡大を加速させるため、輸出拡大実行戦略に掲げる輸出重点品目とは別に、新市場の獲得も含め輸出拡大が期待される分野・テーマについて、品目又は産地を横断して実施する「PR活動」や「販売促進活動」について支援する。 続きを読む
Weeklyコラム 脱炭素社会の心掛け
先日、市議会議員選挙の際、使い捨て筆記具で投票をした。国会議員選挙であれば何千万個と使う。以前は金銭浪費の事のみ考えたが、今や使用後のゴミ処理が気になる。 続きを読む
第19回経営データ活用検討会 D→C→A→Pで導入支援
第19回経営データ活用検討会のご案内です。テーマは“「伴走型支援」に対応する汎用型経営管理ツールをご提供、顧客がIT経営に移行しやすい「D→C→A→P(ディーキャップ)」を実践します!検討内容は「伴走型経営サポートの実践に向けた、『DCAP』ツールの自在活用の検討」です。 続きを読む
コーディネーターの活用強化へ 個人保証の解除促進で―中企庁
中小企業庁は、金融機関が融資先の中小企業経営者に求める個人保証の解除を促進するため、各都道府県の事業承継・引継ぎ支援センターに配置している経営者保証コーディネーターの活用強化を検討している。 続きを読む