カテゴリー別アーカイブ: 法改正

JPBM医業経営部会主催で 1月に新法人制度検討会開催

JPBM医業経営部会では、年明け1月14日(木)に、「新法人制度活用に向けた検討会」を開催します。本年9月16日参議院にて可決成立、28日に公布された「医療法の一部を改正する法律案」において「地域医療連携推進法人制度」が創設されました。まもなく発表され予定の政省令を見越しながら、早期の制度理解と今後の実務展開の準備が必要です。 続きを読む

新規事業者の事前登録進む 電力の小売全面自由化―経産省

これまで各地域で決まった1つの電力会社しか行えなかった家庭や小規模事業所向けの電気の小売り販売が、2016年4月1日から可能になる。電力の小売り全面自由化だ。経済産業省は実施を前に、小売市場へ新規参入し、電気事業を営もうとする者の事前登録の申請受け付けを8月3日に開始。11月9日までに56件の事業者の事前登録を行った。同日までにそのほか119件の申請があり、このうち63件が審査中。審査が終了次第、順次登録を行っていく方針だ。 続きを読む

若者の雇用管理優良な中小企業 認定マーク決定

青少年の雇用の促進などを図り、能力を有効に発揮できる環境を整備するため、「青少年の雇用の促進等に関する法律」(若者雇用促進法)の一部が改正され、10月1日から順次施行されている。その中の施策のひとつが、若年労働者の雇用管理体制が優良である中小企業を認定する制度だ。 続きを読む

消費税の軽減税率を懸念 日税連が改めてコメント発表

日本税理士会連合会(会長:神津信一)はこのほど、「消費税の複数税率(軽減税率)について」とした会長コメントを発表し、改めて単一税制の維持を訴えた。 続きを読む

修正国際基準で法務省令案公表 社外役員要件なども追加改正

法務省は11月6日、会社法施行規則及び会社計算規則の一部を改正する省令案を公表した(12月6日まで意見募集)。今回の会社計算規則の改正案は、企業会計基準委員会が修正国際基準を公表したことに伴うもの。 続きを読む

高年齢者雇用の実態公表 雇用確保措置はほぼ達成

改正高年齢者雇用安定法施行により、高年齢者を65歳まで雇用する雇用確保措置の実施が進んでいる。厚生労働省が公表した平成27年「高年齢者の雇用状況」によると、高年齢者雇用確保措置を実施済みの企業は99.2%で、対前年比1.1%増となった。大企業(従業員301人以上)では99.9%実施済みで、中小企業(30~300人)においても99.2%で実施済みとなっている。 続きを読む

分類3の定義を一部見直しへ 税務上の欠損金の増減を追加

企業会計基準委員会は「繰延税金資産の回収可能性に関する適用指針(案)」における「分類3」の企業の定義を一部見直す方針だ。 続きを読む

行政不服審査法施行令 パブコメ開始、来年4月施行へ

総務省はこのほど、「行政不服審査法施行令案と整備法施行令案」を公表し、パブリックコメントを開始した。期間は、来月12日まで。50年ぶりに全面改正された行政不服審査法及び整備法は来年4月1日に施行されることが明らかとなり、両政令案の施行期日もそれと同日となる見込み。 続きを読む

契約書のスキャナ保存が可能も 原本保存では企業と事前協議を

日本公認会計士協会はこのほど、「平成27年度税制改正における国税関係書類に係るスキャナ保存制度見直しに伴う監査人の留意事項」を公表した。平成27年度税制改正により、国税関係書類に係るスキャナ保存制度の見直しが行われたことを踏まえたものである。 続きを読む