東京証券取引所は1月16日、2016年12月末時点におけるコーポレートガバナンス・コードへの対応状況を公表した。市場第1部・2部の2,530社がコードへの対応状況を開示しており、コーポレートガバナンス・コードの73原則のうち9割以上をコンプライ(実施)している会社は2,143社(84.7%)にのぼることが分かった。このうち、全原則をコンプライしている会社は504社(19.9%)となっている。 続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: 会計
計基準等の適用後レビュー 解釈やコストで問題ないか聴取
企業会計基準委員会は1月12日、「企業会計基準等に関する適用後レビューの計画策定についての意見の募集」を公表した(3月13日まで意見募集)。同委員会の中期運営方針において、「企業会計基準委員会が公表した会計基準を対象として、適用後レビューの目的に関連する懸念点の有無に関して広く意見を募る予定である」とされていたことを受けてのものである。 続きを読む
公共施設等運営権は無形資産 実務対応報告は公表日から適用
企業会計基準委員会は12月22日、実務対応報告となる「公共施設等運営事業における運営権者の会計処理等に関する実務上の取扱い(案)」を公表した(2月22日まで意見募集)。 続きを読む
実務対応報告第18号の改正案 平成29年3月期から適用可能
企業会計基準委員会は12月22日、実務対応報告第18号の改正案となる「連結財務諸表作成における在外子会社等の会計処理に関する当面の取扱い(案)」等を公表した。2月22日まで意見募集し、3月中にも正式決定する。 続きを読む
リスク分担型企業年金の会計 平成29年1月から適用
企業会計基準委員会は12月16日、実務対応報告第33号「リスク分担型企業年金の会計処理等に関する実務上の取扱い」等を公表した。公開草案からの大きな内容面での変更はないが、確定給付企業年金法施行令の一部改正等を踏まえ、適用時期は平成29年1月1日以後からとされた。 続きを読む
監査法人のガバナンス・コード 第三者機関の設置等を求める
金融庁の「監査法人のガバナンス・コードに関する有識者検討会」は12月15日、「監査法人の組織的な運営に関する原則」(監査法人のガバナンス・コード)(案)を公表した。1月31日まで意見募集した後、正式決定する。 続きを読む
事業承継ガイドラインを改訂 「診断」の導入を提起―中企庁
中小企業庁は「事業承継ガイドライン」を改訂・公表した。(1)事業承継に向けた早期・計画的な取り組みの重要性(事業承継診断の導入)(2)事業承継に向けた5ステップの提示(3)地域における事業承継を支援する体制の強化―が主な内容。 続きを読む
JMISの公開草案が公表 第3弾は削除又は修正なし
企業会計基準委員会は12月6日、第三弾となる修正国際基準(JMIS)の公開草案を公表した。2月6日まで意見募集し、3月頃までに正式決定する予定だ。 続きを読む
個別の議決権行使結果の公表を フォローアップ会議が意見書
「スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議」は11月30日、「機関投資家による実効的なスチュワードシップ活動のあり方~企業の持続的な成長に向けた『建設的な対話』の充実のために~」と題する意見書を公表した。今回の意見書は、運用機関とアセットオーナーに求められる取組みを提言するものとなっている。 続きを読む
新しい企業情報開示 金融庁が原案を明らかに
金融庁が導入する予定のフェア・ディスクロージャー・ルール(発行者等が重要かつ未公表の内部情報を第三者に開示した場合には他の投資家にも情報提供を行う)の原案が明らかになった。 続きを読む