タグ別アーカイブ: 経済産業省

デジタル経済下の課題を整理 国際課税研が中間報告書

経済産業省の「デジタル経済下における国際課税研究会」が中間報告書をまとめた。日本企業が現在置かれている競争状況を整理し、日本企業が外国企業と内外で公平に競争できる税制を構築する上で必要な基本的な考え方を示した。 続きを読む

経営可視化ツールWeb版公開 サイバーセキュリティ―経産省

(独)情報処理推進機構(IPA)が、サイバーセキュリティの実践状況を企業自身がセルフチェックで可視化するためのサイバーセキュリティ経営可視化ツールWeb版(V1.0版)を開発、公開した。 続きを読む

地域中小企業のデジタル化支援高度人材が手助け―経産省事業

経済産業省が「ふるさとCo-LEADプログラム」を実施する。高度デジタル人材が地方の中小企業等のデジタル化を支援する仕組みを構築し、地域におけるデジタル技術の活用を加速させる。 続きを読む

AIの現場力を高める育成事業 9月より無料演習開始-経産省

経済産業省は、企業からのAI・データを用いて企業の課題を解決できる人材へのニーズの高まりを受け、こうした人材を育成するAI Quest事業を令和3年度9月から2月にかけて実施する。現在所属されている企業・組織等においても、活用可能。募集開始は7月16日(金/締切は8月9日)概要は以下の通り。 続きを読む

攻めの経営促す報酬手引を改訂 改正会社法に対応―経産省

経済産業省は『「攻めの経営」を促す役員報酬―企業の持続的成長のためのインセンティブプラン導入の手引―』を改訂した。3月に施行された改正会社法に対応させた。改訂の中心は役員報酬関連部分。主なポイントは次の通り。 続きを読む

官民の最新動向を分析 ものづくり白書―経産ら3省

経済産業、厚生労働、文部科学の3省は共同で2021年版ものづくり白書をまとめ公表した。 続きを読む

ネット関連が売上二ケタの伸び 情報通信業基本調査-経産省等

総務省及び経済産業省は、「情報通信業基本調査」(調査時期2020年8月16日~同年10月15日)の結果を取りまとめた。 続きを読む

バーチャル開催で実務指針 総会・理事会―経産省が策定

経済産業省は「バーチャル組合総会/理事会開催に関する実務指針」を策定・公表した。 続きを読む

応募書類の提出先など変更 JAPANブランド育成支援

3年度当初予算事業「JAPANブランド育成支援等事業」の公募が開始された。3年度から中小企業庁が選定する「支援パートナー」の活用が必須となった。支援パートナーになれるのは法人格を持つ企業・団体。公募は名目上4月15日から始まったが、実際には5月下旬以降となる予定。締切は7月15日。 続きを読む

デジタル化は全社的取組で推進 中小企業・小規模企業白書

中小企業庁は「令和2年度中小企業の動向」と「令和3年度中小企業施策」(中小企業白書)および「令和2年度小規模企業の動向」と「令和3年度小規模企業施策」(小規模企業白書)をまとめ公表した。 続きを読む