カテゴリー別アーカイブ: Weeklyコラム

Weeklyコラム 今は境遇に従う

現在コロナ禍の下にあって、「自分はなぜこんな仕事に就いたのか。」とか、「自分はなぜこんな商売を開業したのか。天職と思ったが」等、後悔したり今後の進路に迷ったりしている人が大勢いる。辛い心境と思うが、今は境遇に従う心掛けが大切だ。 続きを読む

Weeklyコラム 勢いに乗る活性法

商店等にお客が大勢集まっていると、活気がある店と表現する。但し、セールやお祭り等でお客が一時的に集まっても、活気がある店とは言わない。一定期間継続して繁盛している事が条件である。 続きを読む

Weeklyコラム 覇気がある

建設会社A社長(65歳)が嘆いて、筆者に語った。「もっと覇気を持って働け」と社員たちを注意したところ、「覇気って、何ですか」と聞かれたそうだ。A社長は自らの意思で意欲的に仕事に立ち向かえと言ったつもりであるが、社員には覇気の意味やその持ち方が理解出来なかったようだ。 続きを読む

Weeklyコラム 教える事の効用

人は喜んで親や他人(又は本や映像等)から知識・技能を学んで習得する。定型システムとしては学校教育や習い事等があるが、実際の習得手段は多種多様で、人生のあらゆる場面で学んだり教えたりしている。

続きを読む

Weeklyコラム 開業は地元か、他所か

開業等の店舗診断(特に立地条件)をしていて、いつも思う事がある。商圏の人口動向、産業特性、道路状況等を調べ、その場所が商売に向かないと判断すると、他所(よそ)で開業する方が良いと判定する。 続きを読む

Weeklyコラム 商売に奇策は必要か

テレビの歴史物(日本の戦国時代等)の面白さは、通常は勝ち目のない側が奇策により相手を翻弄したり勝利したりする場面である。例えば、奇策により織田信長が今川義元に勝利した「桶狭間の戦い」等は代表であろう。 続きを読む

Weeklyコラム コロナ禍を発展の糧に

水や空気は無くなって初めて、その存在や重要性に気づくものだ。健康、気象、平穏な暮らし等、何事も出来事が少ない方が幸せと言える。出来事の発生に苦労している人は、平穏な幸せをより強く感じている。 続きを読む

Weeklyコラム 計画の実行と成果

高校や大学の頃に、こんな経験がないだろうか。受験期を控え、勉強計画を立てて眼前の壁などに張り出す。開始は早くても「明日」からで、「今日」からという事はない。商店や会社の各種計画も同じ運命を辿る事が多い。 続きを読む

Weeklyコラム 先見の明を尊ぶ

今年の梅雨は土石流や洪水等のニュースが多く、自然災害がいつどこで発生するかは予知が難しい。井戸の水が溢れている時、川の流れに逆らい川下から川上に向かって風が吹いている時は洪水になる等、昔から種々の予知法が伝わっている。 続きを読む

Weeklyコラム コロナ禍とBCP

以前、このコラムで「BCPの策定対象」について書いたことがある。会社のBCP(事業継続計画:企業が自然災害や大火災等の緊急事態に遭遇した時、事業の継続や早期復旧を可能にする計画)や自治体等の防災ガイドは、コロナ禍のような感染症対策にあまり役に立たないという内容であった。

続きを読む