カテゴリー別アーカイブ: 景況

アセアン進出1万1328社 ベトナムは2500社超で3位

帝国データバンクが発表した東南アジア諸国連合(ASEAN)に進出している日本企業調査結果によると、進出企業総数は1万1328社だった。進出先では、トップがタイで4788社、2位がシンガポールで2821社、3位がベトナムで2527社、4位がインドネシアで2021社、5位がマレーシアで1672社など。「アジア最後のフロンティア」として注目を集めているミャンマーは286社だった。 続きを読む

「既存ストック重視」の動き 28年版土地白書―国交省

政府は13日、国土交通省がまとめた28年版土地白書を閣議決定した。白書は27年度土地に関する動向として、地価が上昇基調で推移し、住宅・オフィス市場も堅調だと分析。その上で▽サービス付き高齢者住宅の棟数・戸数および宿泊施設の建築着工面積は増加が続いている‥‥

続きを読む

ものづくりの基盤技術を振興 白書として施策発表

経済産業省はこのほど、「平成27年度ものづくり基盤技術の振興施策」(ものづくり白書)をとりまとめ発表した。本報告書は、経済産業省、厚生労働省、文部科学省の3省共同で作成作業を行い、閣議決定されたもの。第1部3章に分かれており、項目は以下のとおり。 続きを読む

創業融資実績、高水準を維持 27年度は2%増-日本公庫

日本政策金融公庫は、国民生活事業が27年度に行った創業融資実績(創業前および創業後1年以内)が前年度比2%増の2万6,465企業となり、企業数ベースで過去10年で最高となった26年度を上回ったと発表した。企業数は23年度の1万6,465企業を底に大幅増加が続いてきた。27年度は増加ペースは落ちたものの、引き続き高水準を維持した。 続きを読む

Japan2.0へSAITEKI社会を 小林同友会代表幹事が所見

経済同友会の小林喜光代表幹事は2016年度通常総会で、同代表幹事が主導して実現を目指す「Japan2.0 SAITEKI社会」について所見を明らかにした。Japan 2.0は、戦後70年間のJapan 1.0に続くもので、2021年からスタートする。同代表幹事は、われわれはいま「変曲点」にいるとし、Japan 2.0 が始まるまでの残り5年弱の準備期間のうちに自己、自社、自国を改革しなければならないと訴えた。 続きを読む

復興には取引継続がカギ 被災地所在企業―帝国データ

帝国データバンクは、熊本地震で震度6弱以上が記録された地域に所在する企業1万7,208社を対象に取引先(仕入れ先・販売先)や各地域の産業の集積状況を調査。その結果を踏まえ、震災被害への影響を可能な限り抑えるためには、被災していない企業や個人の日常の行動が大きな支援になるとの見方を明らかにした。 続きを読む

2016年小規模企業白書 現状と成功事例を紹介-中企庁

中小企業庁は先般、既報の中小企業白書と併せて2016年版小規模企業白書を公表した。小規模企業振興基本法に基づく年次報告で、今回が2回目となる。第1部では、低水準が続く業況と人手不足、個人事業者の廃業による事業者数の減少といった現状を挙げつつ、商圏の拡大、高い比率のインターネット受注、経営計画の作成、人材育成への取組が売上につながることを示唆。一方で、小規模事業者は自治体規模によらず人口に比例して一定数存在すること、地方都市や郡部の町村ほど地域経済への貢献度が高いことを示した。 続きを読む

平成27年度における 有効求人倍率公表

厚生労働省は平成27年度のハローワークにおける有効求人倍率を公表した。それによると、27年度の平均有効求人倍率は1.23倍で、前年度比0.12ポイント上昇となった。有効求人倍率は年度の後半にかけて上昇傾向にあり、年度の最終月である平成28年3月における有効求人倍率は1.30倍となっている。 続きを読む

Weeklyコラム 世代による流行の違い

スポーツ・娯楽・音楽・服装・食品・髪型等の流行は時代とともに変化する。しかも、昔流行したものが一旦廃れて、世間が忘れた頃に再び流行することもある。但し、廃れた流行が復活するか否か、その時期がいつかはほとんど分からない。 続きを読む

4社に1社が増収増益見込む 2016年度―企業の意識調査

帝国データバンクが実施した2016年度の業績見通しに関する企業の意識調査によると、「増収増益(見込み)」と回答した企業は25.9%で、前年度実績見込みに比べ2.0ポイント減ったものの、「減収減益(見込み)」は3.9ポイントも減少した。16年度業績は厳しい見方を強めながらも改善を見込む企業が多くなっている。ただ、従業員5人以下の企業では、「増収」を見込むのは3社に1社にとどまる。 続きを読む