カテゴリー別アーカイブ: 景況

建設会社工事受注高2年ぶり増 H28年度官需、民需とも好調

帝国データバンクは平成28年度の主要上場建設会社60社の受注・業績動向調査結果を発表した。それによると、60社のうち個別受注高が判明している48社の受注高合計は前年度比3.5%増の13兆2528億3600万円で、2年ぶりに増加に転じた。官公庁と民間の受注高がともに好調だったことが主因だ。 続きを読む

協会けんぽの決算見込み 被保険者増が収支に貢献

全国健康保険協会は、平成28年度における協会けんぽの決算見込み(医療分)について公表した。資料によると、平成28 年度は収入総額9兆6,220億円に対し、支出総額は9兆1,233億円になる見込みとなっている。収支は4,987億円の黒字となった。 続きを読む

「経営力向上計画」認定件数 堅調に増加、2万1千件超に

中小企業者等が一定の機械装置を取得した際に固定資産税を3年間半減する特例などを盛り込んだ中小企業等経営強化法は施行から1年が経過し、特例の適用に必要な「経営力向上計画」の認定件数は今年5月末までの11か月間に2万1078件に上り、順調に件数を増やしている。今年4月からは固定資産税の半減特例の対象設備が拡充されるとともに、同認定が中小企業経営強化税制の適用要件となったこともあり、今後さらなる増加が見込まれる。 続きを読む

ネット通販けん引6年連続増収 16年道路貨物運輸業者総

帝国データバンクが発表した2016年の道路貨物運送業者の経営実態調査結果によると、総収入高は前年比0.8%増の20兆760億円で、11年以降6年連続で増収となった。ネット通販の拡大に伴い宅配便取扱個数が増加し、道路貨物運送業者の需要が増加したためだ。この調査は16年(1~12月期)決算の年収入額が1億円以上で、主に宅配、引っ越し、郵便、そのほか食品など特定業界の物流に特化したトラック・軽自動車・バイクなどで運送業を主業とする業者を対象に実施した。 続きを読む

Weeklyコラム 分からないサービス料金

世の中、サービス料金負担の理由がよく分からない物が多い。先日、土曜日に預金をしたら手数料が徴収された。土日に預金を引き出すと手数料が掛かる事は周知しているが、預金をしても手数料が掛かる事は余り周知していない。なぜ、土日が有料になるのか、明確な理由を聞いた事が無い。 続きを読む

中小企業、賃上げに前のめり 決定・予定が7割強―同友会

中小企業家同友会全国協議会の企業環境研究センターが3月に会員企業を対象に実施した2017年度の賃上げに関する調査で、「賃上げ実施を決定」、「賃上げ実施を予定」と回答した企業の割合が73.3%にのぼり、2年前の15年同期に行った前回調査で示された57.8%を15.5%ポイントも上回ったことがわかった。 続きを読む

生産技術職の確保、育成が課題 中小企業―ものづくり白書

経済産業、厚生労働、文部科学の3省は「平成28年度ものづくり基盤技術の振興施策」(ものづくり白書)を共同で作成、公表した。経産省は、同省が執筆した第1部第2章「ものづくり産業における人材の確保と育成に関する課題と対応」の中で、「今後、ものづくり産業の成長に求められる人材像をみると、中小企業は大企業と比べて『熟練技能者』を求める優先順位が高くなっている一方で、『生産技術職』を求める優先順位が低くなっている。今後、技術革新が激しくなる中、中小企業においても生産技術職の確保、育成が課題になってくる」との認識を示した。 続きを読む

設備投資、2社に1社が計画 「運輸・倉庫業」は7割超に

帝国データバンクが発表した2017年度の設備投資に関する企業の意識調査によると、2社に1社が設備投資を計画していることが明らかになった。規模別では大企業(60.8%)が6割を超えているが、中小企業は50.3%、小規模企業は38.1%と規模が小さくなるほど設備投資を予定する企業の割合が低下している。(2万3920社対象、回答率42%) 続きを読む

創出事例集を公開―経産省 兼業・副業を通じた新事業

経済産業省は「兼業・副業を通じた創業・新事業創出に関する研究会」を設置し、兼業・副業の実態や優良事例を把握、現状の課題や官民がなすべき政策的方向性を検討。これを踏まえ、兼業・副業を実践している働き手や容認している企業の創業・新事業創出の事例集を公開した。事例集で取り上げたのは個人の例が計12、企業の例が8。その一部を紹介すると― 続きを読む

海外展開制度の利用が過去最高 輸出入に取り組む事業者が増加

日本政策金融公庫は28年度の海外展開・事業再編資金の融資実績とスタンドバイ・クレジット制度の実績をまとめ公表した。融資実績は、融資先が前年度比18%増の1,811先、融資総額が同42%増の375億円で、融資先数は過去最高となった。同制度の利用実績も103先と過去最高。 続きを読む