カテゴリー別アーカイブ: 情報セキュリティ

憲法21条1項に違反しない 大阪市ヘイトスピーチ対処条例

大阪市ヘイトスピーチへの対処に関する条例(平成28年市条例第1号)2条、5~10条は、一定の表現活動をヘイトスピーチとした上で、該当する表現活動のうち市の区域内で行われたもの等について、市長が表現の内容の拡散防止のために必要な措置等をとるほか、 続きを読む

サイバーセキュリティ対策強化 7省庁が注意喚起

経済産業省・金融庁・総務省等関係7省庁は、3月1日の国内自動車部品メーカーから被害にあった旨の発表等を受けて、サイバーセキュリティ対策の強化について注意喚起が発せられた。 続きを読む

企業のプライバシーガバナンス 2月にセミナー、参加者募集

経済産業省は2月25日、総務省・(一社)日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)と共催で第3回企業のプライバシーガバナンスセミナー「加速するDX時代、プライバシーへの取組を能動的に進めていくには~コーポレートガバナンス・内部統制の観点からのプライバシーガバナンスの実装~」を開催する。 続きを読む

デジタルインフラ整備で整理 有識者会合が中間とりまとめ

経済産業・総務両省合同の「デジタルインフラ(DC等)整備に関する有識者会合」が中間とりまとめを行った。 続きを読む

IT導入補助金を拡充 複数社連携IT導入支援も追加

中小企業庁はこのほど、令和3年度補正予算として、インボイス制度導入等、企業間取引のデジタル化を推進するためIT導入補助金を拡充させる。 続きを読む

欧州単一効特許を巡る制度等 運用開始に向けた準備セミナー

ジェトロは、UP・UPC制度の開始に向けた準備の状況等について、欧州・ドイツ特許弁理士とEPOの専門家を招きセミナーを開催する。

続きを読む

電子帳簿保存法関係の活用 パンフで呼びかけ―国税庁

電子帳簿保存法関係で国税庁は、一問一答の更新(既報)に続いて、書類の電子化やスキャナ保存を促す簡易なパンフレットを3種類、作成した。 続きを読む

デジタル基盤の抜本改善に向け 公共サービスの在り方検討

デジタル庁はこのほど、第2回「マイナンバー制度及び国と地方のデジタル基盤抜本改善ワーキンググループ」を開催し、その中でデジタル基盤のトータルデザイン実現に向けた「公共サービスメッシュ」等が検討された。 続きを読む

デジタル田園都市国家目指して 第1回実現会議を開催

政府は昨日11日、総理大臣官邸で第1回デジタル田園都市国家構想実現会議を開催した。 続きを読む

第36回全国統一研修会開催 会員情報交流とデジタル化支援

去る10月21日(木)、22日(金)、第25回全国提案力コンテストおよび第36回全国統一研修会が完全On-lineにて開催されました。 続きを読む