カテゴリー別アーカイブ: 専門家向け

株式等の譲渡所得が大幅増 H29年確定申告状況―国税庁

国税庁は先般、29年分の確定申告の状況を公表した。所得税等について、申告書の提出人員は2,198万人(前年比1.3%増)で、平成23年以降、横ばいの推移。納税人員は640万8千人(同0.6%増)で所得金額は41兆4,298億円(同3.4%増)、申告納税額は3兆2,037億円(同4.6%増)と、いずれも増加した。 続きを読む

6割超の企業が設備投資計画 「設備の代替」トップ、今年度

帝国データバンクが発表した「2018年度の設備投資に関する企業の意識調査」結果によると、62.4%の企業が設備投資を行う予定(計画)があることが明らかになった。投資の内容では「設備の代替」が45.4%でトップだった。(18年4月、2万3118社、回答率42.9%) 続きを読む

民間金融機関との協調融資 昨年よりさらに増加-日本公庫

日本政策金融公庫(日本公庫)は、平成29年度の協調融資実績を発表した。平成28年度が前年比件数・金額とも2割から3割アップと大幅に増加したが、平成29年度はさらに件数23,080件(前年対比117%)、金額7,505億円(同102%)と前年を上回った。 続きを読む

ベットの払戻金は一時所得 請求人の主張を否認―審判所

インターネットを介して行うスポーツの試合に対する賭け(スポーツベット)で得た払戻金について、原処分庁が払戻金に係る所得は一時所得に該当するとし、払戻金に係る賭け金のみを払戻金から控除するなどして所得税の賦課決定処分等をした。 続きを読む

外国出願に必要な費用を補助 中小企業の活動を支援―特許庁

特許庁は中小企業の戦略的な外国出願を促進するため、外国への事業展開等を計画している中小企業等に対して、外国出願にかかる費用の半額を助成する。 続きを読む

再生支援で88%が事業継続 生存率は民事再生の3倍

全国の中小企業再生支援協議会が金融機関と債権放棄など抜本的な支援を行った企業の“生存率”が高水準で推移している。一部メディアが中小企業再生支援全国本部の調査として報じたところによると、債権放棄や債務と株式を交換する「デット・エクイティ・スワップ」(DES)を行った企業の88%が事業を継続しており、生存率は民事再生法を申請した中小企業の場合の3倍に上ることがわかった。 続きを読む

収益認識基準への税制対応5つのステップを適用

30年度の改正では、法人税における収益認識に関する会計基準においても改正が行われた。原則として、約束した財・サービスの顧客への移転を、当該財・サービスと交換に企業が権利を得ると見込む対価の額で描写するように、以下5つのステップの適用によって収益を認識する。1)顧客との契約を識別 2)契約における履行義務(収益認識の単位)を識別 3)取引価格の算定 4)契約における履行義務に取引価格を配分 5)履行義務を充足した時に、または充足するにつれて収益を認識 続きを読む

CGSガイドラインが改訂へ経産省、中間整理を公表

経済産業省は5月18日、CGS研究会(コーポレート・ガバナンス・システム研究会)(第2期)中間整理を公表した。同省では平成29年3月にCGSガイドラインを策定しているが、現在、CGS研究会(第2期)を立ち上げ、コーポレートガバナンス改革の現状評価と実効性向上に向けた課題について検討を行っている。 続きを読む

認定支援機関向けマニュアル 特例承継計画指導等に向けて

中小企業庁はこのほど、平成30年度改正の事業承継税制の運用を円滑にするため、認定支援機関における特例承継計画に係る事務ガイドライン(マニュアル)を発表した。 続きを読む

通則法第66条第5項に該当 請求人の主張を容認―審判所

審査請求人が不動産から生じる不動産所得について、23年分から26年分までの所得税等の期限後申告書を提出したところ、原処分庁が無申告加算税の賦課決定処分を行った。請求人が、申告書の提出は国税通則法第66条《無申告加算税》第5項に規定する「その申告に係る国税についての調査があったことにより当該国税について決定があるべきことを予知してされたものでないとき」に該当するとし、原処分の一部取り消しを求めた事案で国税不服審判所は29年9月26日付で、該当すると裁決、処分の全部ないし一部を取り消した。 続きを読む