カテゴリー別アーカイブ: 地域活性化

企業報告ラボの活動内容と成果 プログレス・レポート―経産省

経済産業省は、企業と投資家が企業価値の向上に向けた対話や開示のあり方を検討・調査・提案する場として設けた「企業報告ラボ」について、2015年11月~16年12月の活動内容と主な成果をプログレス・レポートとしてまとめた。 続きを読む

地方創生に向けた民間農業融資 活性化へシンポジウム-農水省

農林水産省が3月22日、「地方創生に向けた民間農業融資の活性化に関するシンポジウム」を開催する。農業を地域の基幹産業と位置づけ、農業融資及び経営支援(商品開発、販路開拓・ブランド化、地域の合意形成等)を両輪で実施し、事業の自立化に取り組む民間金融機関にスポットを当て、農業分野での民間金融の可能性について意見交換等を行うもの。地域の成長産業化に向けた官民協働による自立及び継続、経済効果を考えた地方創生の取り組みが農業分野でも広がる中での開催となる。 続きを読む

カンボジア投資フォーラム 大臣や進出企業の最新情報提供

日本アセアンセンターはJETRO等の後援で、「カンボジア投資フォーラム」を開催する。近年7%の経済成長率を維持しているカンボジアは、タイプラスワンの新たな生産拠点として進出しやすい国として注目されている。成田からプノンペンまで直行便が就航しアクセスも格段に向上。今回カンボジア開発評議会(CDC)ソク・チェンダ大臣を迎え、カンボジアの投資環境を紹介するフォーラムを開催する。 続きを読む

地域医療連携推進法人 定款例等厚労省医政局が通知

2月17日付で、厚生労働省医政局長より各都道府県知事宛に「地域医療連携推進法人制度について」が通知されました。政省令公布を受け、制度の内容及び運用について適正な実施を期すため、○制度趣旨○制度内容○地域医療連携推進法人の監督について○その他、の項目がまとめられ、別添において医療連携推進方針や各種書類のひな型等が併せて掲載されています(33P分)。 続きを読む

中小企業経営強化税制 地域や業種毎の対象設備に留意

今度の税制改正では中小企業投資促進税制の上乗せ措置が改組され、新たに中小企業経営強化税制が新設される。中小企業庁がこのほど東京で開催した説明会の質疑では、以下の点が明らかになった。

続きを読む

中小企業技術革新制度 特定補助金等指定事業を公表

中小企業庁はこのほど、中小企業技術革新制度(SBIR制度)において、平成28年度補正予算の特定補助金等として指定された事業を公表した。同制度は、中小企業による研究開発とその成果の事業化を一貫して支援する制度。研究開発のための補助金・委託費等を特定補助金等として指定し、指定された特定補助金等を受けて研究開発を行った中小企業者等が、その成果を事業化する際に、手厚い支援策を活用できる機会を設けている。今回の指定事業(概略)は以下の通り。 続きを読む

地方誘致客事業を公募 テーマ別観光で―観光庁

観光庁が7日から29年度「テーマ別観光による地方誘客事業」の公募を開始した。締め切りは3月13日。「テーマ別観光」とは、共通の観光資源に触れること等を目的とした観光客が全国各地を訪れる観光のこと。同事業は、共通の観光資源を活用して地方誘客を図るのが目的。複数地域のネットワーク形成と、課題や成功事例を共有することで、効果的な観光振興につながる施策等を支援する。 続きを読む

トライアル発注認定商品を募集 都内の中小企業者が対象―東京

「東京都トライアル発注認定制度」(新事業分野開拓者認定制度)を実施中の都が、29年度に認定する新商品や新役務(サービス)を募集中だ。同制度は、都内に実質的な主たる事務所を有する中小企業者が創出・開発した新規性の高い優れた新商品や新サービスの普及を支援するのが目的。都が同制度の対象として認定しPR等を行うとともに、その一部を試験的に購入し評価する。募集は8日から開始、4月7日締切。 続きを読む

IT導入成功事例紹介イベント 「プラスITフェア」-中企庁

中小企業庁・経済産業局は、中小企業・小規模事業者のITの利活用を推進するための「IT導入で商売繁盛!プラスITフェア(平成28年度経営力向上・IT基盤整備事業(にっぽん全国ITツールマッチングイベント事業))」を、平成29年3月より、東京を皮切りに全国10箇所で開催する。   続きを読む

Weeklyコラム 国家資格の有効活用

最近、歯医者に通院して気づいた事がある。治療をする歯科医よりも歯科衛生士(歯磨き指導や歯石取り等をする)のサービス時間の割合が相対的に増えているのである。歯科衛生士は、全国に有資格者が約25万人いるが、歯科医院等に勤めている者は約12万人(47%)ということだ。 続きを読む