カテゴリー別アーカイブ: 地域活性化

Weeklyコラム 農家の事業継続計画

最近、農家(X農業法人)の事業継続計画(以下、BCP)策定支援をする機会を持った。これまでBCPにおけるリスクは、主に地震・風水害等の自然災害や大火災が中心であった。しかし、近頃はコロナ禍・情報セキュリティと多様なリスクが注目されている。 続きを読む

R4年度税制改正大綱(4) スタートアップや地方拠点強化

今回の改正では、新たな産業の創出と既存企業の事業革新を図るためオープンイノベーションを更に促進する措置が盛り込まれた。 続きを読む

「事業復活給付金」支援 11月~今年3月いずれか対象

中小企業庁はこのほど、引き続き新型コロナウイルス感染症により大きな影響を受ける中堅・中小・小規模事業者、個人事業主に対して「事業復活支援金」給付を実施する。 続きを読む

医療機関M&A対応マニュアル JPBM医業経営部が書籍化

JPBM医業経営部(部長:松田紘一郎税理士・公認会計士)は、このほど新日本法規出版より「医療機関の事業承継相談対応マニュアル(編著:松田紘一郎、編集協力:JPBM医業家営部)」を発行。会員有志専門家にて分担し、約1年以上かけての出版となりました。 続きを読む

第2のふるさとづくり目指す プロジェクト立ち上げ―観光庁

観光庁が「第2のふるさとづくりプロジェクト」を立ち上げた。目指すのは(1)いわば「第2のふるさと」をつくり「何度も地域に通う旅、帰る旅」という新たなスタイルを推進・定着させる(2)地域が一体となって「稼げる地域」をつくり、地域活性化を図る―こと。 続きを読む

資金需要への対応に万全期す 財務省、コロナ対策で方針表明

財務省は、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている事業者支援に引き続き努め、中小・小規模事業者、中堅・大企業ともに資金需要への対応に万全を期す方針を改めて表明した。 続きを読む

銀行協会が事業再生支援見直し JPBM検討会で実務対応展開

報道によると、中小企業の事業再生を後押しする全国銀行協会のガイドライン案が明らかになりました。 続きを読む

半数超の企業、マイナス影響 オミクロン株による業績調査

帝国データバンクは「オミクロン株に対する企業の見解についてアンケート調査」を実施、結果を発表した。それによると、オミクロン株による自社の今後の業績への影響については、「マイナスの影響がある」と答えた企業は55.4%だった。 続きを読む

所有者不明土地関連法 施行は令和5年4月等-法務省

法務省はこのほど、所有者不明土地関連法の施行期日について発表した。対象となる法律は(1)民法等の一部を改正する法律(2)相続等により取得した土地諸油研の国庫への帰属に関する法律、の二つ。 続きを読む