ジェトロは「FOODEX JAPAN 2022」の会期をとらえ、事前マッチング形式のオンライン食品輸出商談会を開催する。 続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: 地域活性化
業況は改善も依然として厳しい コスト増に懸念-商工会議所
10月の商工会議所LOBO(早期景気観測)調査結果によると、10月の全産業合計の業況DIは、▲28.9(前月比+4.3ポイント)。緊急事態宣言等の解除を受けて、外食・観光関連のサービス業では利用客の増加がみられた。 続きを読む
ASEANグリーンビジネス オンライン商談会-ジェトロ
ジェトロではこのほど、グリーンビジネス分野でASEANへの製品の輸出を⽬指す⽇本企業を対象に、地域の有力バイヤーとのオンライン商談会を開催する。
ひととくらしでSeason2 未来研究会の後継始動―国交省
国土交通省の『「ひと」と「くらし」の未来研究会』Season2が始動。第1回研究会を開催した。Season2は、5月に設置した未来研究会の後継。 続きを読む
観光業の海外からの需要 マイクロツーリズムに可能性
財務省は広報誌「ファイナンス」10月号において、『日本の観光の現状と今後の展望』と題し、コロナ禍による観光業界の打撃と回復に向けたマイクロツーリズムの重要性を提示している。 続きを読む
携帯電話ビッグデータ活用で 地域課題解決を目指す事業募集
国土交通省はこのほど、携帯電話の位置情報データ(ビッグデータ)を活用し、地域課題の解決や、従来の交通調査を超えた知見の取得を目指す事業の公募を開始した。 続きを読む
第11回経営データ活用検討会 コロナ禍後支援に是非活用を
JPBM第11回経営データ活用検討会が10月25日(月)15:00~17:00に開催されます。コロナ感染症の影響緩和に向けた資金支援の打ち切りや、デジタル化の波が本格化する等、今後中小企業の経営は新たな対応を強いられます。 続きを読む
地方移住創業めぐりフォーラム 11月にリモートで―日本公庫
日本政策金融公庫総合研究所が11月26日に研究フォーラム「広がる移住創業の可能性~地方創生、働き方改革、ポストコロナの結節点~」をオンライン配信で開催する。 続きを読む
改正法、来年4月1日全面施行マ ンション管理適正化で政令
第201回国会で成立した「マンションの管理の適正化の推進に関する法律及びマンションの建替え等の円滑化に関する法律の一部を改正する法律」の施行に必要な規定を整備する政令等が閣議決定され、27日公布された。これにより改正法は4年4月1日に全面施行される。 続きを読む
首都圏外への本社移転186社 1ー6月間、過去最多ペース
帝国データバンクが発表した「2021年1-6月の本社移転動向調査」結果よると、同期間に首都圏外へ本社を移転した企業数は186社だった。半年で150社を超えたのは過去10年間で初めてで、企業本社の首都圏外への転出の動きが加速している。 続きを読む