カテゴリー別アーカイブ: 政策

長時間労働に対する監督指導 約7割で法令違反行為

厚生労働省は各種の情報から時間外・休日労働時間数が一ヶ月あたり80時間を超えると見られる事業場について定期的に監督指導を行っている。平成30年度における指導実績結果が先般公表された。 続きを読む

税金費用、損益計上から変更 税効果会計を一部見直しへ

企業会計基準委員会は現在の税効果会計に関する残された課題について検討しているが、その1つが「その他の包括利益に対する課税」についてだ。 続きを読む

令和時代の税制のあり方 公正・中立・簡素―税制調査会

政府税制調査会は先般の第28回総会にて、約6年ぶりとなる中期答申「経済社会の構造変化を踏まえた令和時代の税制のあり方」をとりまとめた。 続きを読む

ミャンマー投資カンファレンス 最新の方針・政策等説明

ジェトロは、「第2回ミャンマー投資カンファレンス」を開催する。ミャンマーは、「ミャンマー持続可能な開発プラン(2018~2030)」の下、各種のインフラ整備や規制緩和、外資誘致に向けた施策を実行している。 続きを読む

事業承継・労務の最新事例解説 JPBM会員研修開催

JPBMでは「『事業承継』および『労務』の最新実務」をテーマに会員研修を開催します。

続きを読む

有給取得促進へ厚労省も後押し 取得率70%達成へ

働き方改革の一環として、労働基準法が改正されたことは記憶に新しい。これにより4月から法定の年次有給休暇の付与日数が10日以上のすべての労働者に対し、毎年5日以上の取得をさせることが義務づけられた。年休の取得率は2017年に51.1%となり、18年ぶりに5割を超えたが、国が目標とする70%には依然として大きな乖離がある。 続きを読む

のれんの償却は10年を支持 FASBにコメント

米国財務会計基準審議会(FASB)は「識別可能な無形資産及びのれんの事後の会計処理」を公表し、10月7日までコメントを募集しているが、大きな論点の1つとなっているのがのれんの事後の会計処理を変更すべきかどうかだ。 続きを読む

「事業承継」「労務」最新実務 10/21会員研修開催

JPBM会員研修として「『「事業承継』および『労務』最新実務」をテーマに開催します。 続きを読む

高年齢者雇用開発コンテスト 入賞企業決定

少子化に伴う労働力人口減少への対応策として、女性や高年齢者の活用の必要性が高まっている。そのような状況下、厚生労働省は高年齢者雇用の重要性について国民や企業の理解の促進をすすめるべく、「高年齢者雇用開発コンテスト」を実施している。高年齢者に意欲と能力がある限り働き続けられる職場づくりに関するアイデアを募集している。 続きを読む

収益認識注記の適用時期 2021年4月から適用へ

企業会計基準委員会が検討している注記事項や表示等を定めた収益認識に関する会計基準の適用時期が明らかになった。 続きを読む